ギターエフェクターの情報サイト
Boss のペダル一覧
91 - 120 / 241 件 (9ページ中4ページ目)
伝説的なファズサウンドを現代に蘇らせたペダル。ヴィンテージFZ-1の暖かく、独特の倍音豊かなサウンドを忠実に再現しつつ、現代的な演奏環境に合わせたノイズ低減や筐体の堅牢化などが施されています。
ベースサウンドに広がりのあるコーラス効果を加えるペダル。低音域を抑え、高音域のみにコーラスをかけることで、サウンドの濁りを防ぎ、クリアな音像を保ちながら豊かな響きを実現します。
デジタルディレイサウンドを搭載した定番エフェクター。直感的な操作性と多彩なディレイモード(Normal、Modulate、Dynamic、Sweep)を備え、メロディアスなソロからリズミックなアルペジオまで、幅広いサウンドメイクに対応します。テンポ設定も可能で、ギタリストの表現力を豊かにする汎用性の高い一台。
伝説的なディストーションDS-1の進化版。ウォームなヴィンテージサウンドから、タイトでアグレッシブなモダンサウンドまで、2つのモードで多彩な歪みを提供します。原音に忠実で、ピッキングニュアンスも表現しやすいのが特徴。
ギターアンプのサウンドを再現するIR(インパルス・レスポンス)ローダー機能と、チューブアンプのような自然な歪みを生み出すプリアンプ機能を搭載したコンパクトエフェクター。レコーディングや宅録で手軽に本格的なアンプサウンドを得られます。
アルペジエーターのようにギターの音をリズミカルに刻み、独特のサウンドを生み出すエフェクター。多彩な波形、テンポ、アタック/ディケイ設定を組み合わせることで、エレクトロニックなバッキングから個性的なリードサウンドまで幅広く活用できます。
オーバードライブサウンドに加えて、よりアグレッシブでサステインの長い「ターボ」モードを搭載したディストーションペダル。クリーンブーストからブルージーなオーバードライブ、そしてロックサウンドまで幅広く対応します。
オーバードライブとディストーションの20種類もの多彩なサウンドを内蔵した、多機能なギター用エフェクター。往年の名機から最新のサウンドまで、幅広い歪みを一台でカバーし、緻密な音作りが可能。
ギター用のアンプやエフェクターの音量やエクスプレッションをコントロールするボリュームペダル。コンパクトで軽量ながら、滑らかな操作感で繊細なニュアンス表現を可能にします。
パワフルでアグレッシブなサウンドを特長とするディストーションペダル。低音域を強調する「LOW」と高音域を調整する「HIGH」の2つのEQコントロールにより、モダンなハイゲインサウンドからバイト感のあるサウンドまで幅広く作り出せます。
伝説的なディストーションペダルDS-1の発売40周年を記念した限定モデル。基本的なサウンドはDS-1を踏襲しつつ、記念モデルらしい特別仕様(カラーリングなど)が施されています。
伝説的なギタリスト、ビル・ローレンス氏が愛用したブースター「BP-1」を現代に蘇らせた、オーバードライブ/ブースターペダル。クリーンブーストからウォームなオーバードライブまで、幅広いサウンドメイクが可能。
往年の名機ファズ・サウンドをデジタルで再現するエフェクター。Uni-Vibe譲りのサウンドも搭載し、コントロールノブで個性的なサウンドメイクが可能。ビンテージファズらしい暖かく、太いサウンドから、攻撃的なリードサウンドまで幅広く対応します。
エレキギターのサウンドをアコースティックギターのように変化させるエフェクター。コンパクトなボディに4種類のアコースティックギタータイプを搭載し、ピエゾやボディの響きをシミュレートします。アコースティックギター本来のクリアなサウンドを再現し、ライブやレコーディングで手軽にアコースティックサウンドを加えたいギタリストにおすすめ。
オーバードライブペダルの元祖とも言える、シンプルかつパワフルなサウンドが特徴のエフェクター。ピッキングニュアンスに忠実に反応し、ギター本来の音色を活かしながら、艶やかな歪みとサスティンを加えます。
ロータリー・スピーカー・サウンドをシミュレートするエフェクター。トレモロ効果とは異なり、独特の揺れとコーラスのような厚みのあるサウンドを創り出します。ビブラートやコーラス、フランジャーといったモジュレーション系エフェクターとは一味違う、個性的なサウンドメイキングが可能。
オーバードライブ・エフェクター。オーバードライブらしい艶やかで粘りのあるサウンドが特徴で、ピッキングニュアンスへの追従性も高い、定番のブースト・歪みペダル。B50Aは、通常モデル(SD-1)とは内部のパーツに違いがあり、よりクリアでスムーズな歪みという評価もあります。
ビブラート、トレモロ、パンニングの3つのモードを搭載したユニークなエフェクター。音量や音程を周期的に変化させ、ステレオ感のある広がりや揺れを生み出します。
ディストーションとサンプリング機能が一体になったユニークなエフェクター。ディストーションサウンドを録音し、それをオクターブ下で再生する「フィードバック」機能があり、ソロ演奏の厚みを増したり、独創的なサウンドスケープを作り出すのに役立ちます。
ギターやベースのサウンドを人間の声のように変化させるボコーダーエフェクター。内蔵のボイスシンセサイザーや、ギターの信号でコントロールするフィルターボイス、トークボックス、ハーモニーなど、多彩なボイスエフェクトを可能にします。
91 - 120 / 241 件 (9ページ中4ページ目)