Effector Zone

ギターエフェクターの情報サイト

Fuzz カテゴリーのペダル一覧

31 - 60 / 218(8ページ中2ページ目)

Justin Chancellor Wah

Dunlop

Justin Chancellor Wah

Toolのベーシスト、ジャスティン・チャンセラーとのコラボレーションによる、ベース専用のワウペダル。深い低音域と独特のキャラクターを持ち、ベースサウンドに多彩な表現力を加えます。

Mini Foot Fuzz

JHS

Mini Foot Fuzz

ヴィンテージファズのトーンを現代的に再現した、コンパクトで使いやすいファズペダル。ゲルマニウムトランジスタを使用し、温かくピッキングニュアンスに敏感なサウンドが特徴。ギターのボリューム操作でクリーンからファズまで自在にコントロールできます。

Velvet Fuzz

Wampler

Velvet Fuzz

スムーズでベルベットのような質感を持つ、クラシックなファズサウンドを再現したエフェクター。ゲイン幅が広く、タッチニュアンスへの追従性も高いため、クリーンからクランチ、そして唸るようなファズまで、幅広いサウンドメイクが可能。 ヴィンテージライクながらも現代的な使いやすさも兼ね備えています。

Hoof v2

EarthQuaker Devices

Hoof v2

ゲルマニウムとシリコンのトランジスタを組み合わせた、柔軟で表現力豊かなファズ・オーバードライブペダル。ヴィンテージライクな暖かさとモダンなパンチを兼ね備え、ピッキングニュアンスに敏感に反応します。

Big Box Vintage RAT (1991-2005)

ProCo

Big Box Vintage RAT (1991-2005)

特徴的な「RAT」サウンドを生み出すディストーションペダル。ビッグボックス筐体で、3つのモード(Distortion, Turbo, Vintage)を搭載し、幅広い歪みサウンドをカバー。ロック、ブルース、メタルなどジャンルを選ばない定番ペダル。

Silicon Fuzz Face Mini

Dunlop

Silicon Fuzz Face Mini

伝説的なファズサウンドをコンパクトな筐体に凝縮したエフェクター。ゲルマニウム・トランジスタの温かく粘りのあるサウンドとは異なり、シリコン・トランジスタならではのジューシーでバイト感のある、モダンなファズサウンドを特徴としています。ミニサイズながら、ジミ・ヘンドリックスのようなクラシックなサウンドから、よりアグレッシブなリードサウンドまで幅広く対応します。

Octava Micro

Pigtronix

Octava Micro

クラシックなファズサウンドにユニゾン・オクターブアップの豊かさを加える、コンパクトでパワフルなオクターブ・ファズペダル。ゲイン、ボリューム、オクターブの3つのノブで多彩なサウンドメイクが可能。

Eons

Walrus Audio

Eons

複雑な倍音と表現力豊かなサウンドを特徴とする、ヴィンテージスタイルからモダンなゲインまで幅広くカバーするオーバードライブ/ファズペダル。複数のディストーション回路を組み合わせ、多彩なサウンドメイクが可能。

Swollen Pickle MkIIs

Way Huge

Swollen Pickle MkIIs

太く歪んだサウンドが特徴のファズペダル。ヴィンテージライクな倍音豊かな歪みから、モダンなアグレッシブなファズまで、幅広いキャラクターをアウトプット。ノブの多彩さと優れたサウンドメイク能力で、多くのギタリストに愛されています。

Time Shadows+

EarthQuaker Devices

Time Shadows+

4つの独立したディレイエンジンとルーパー機能を搭載した、多彩なサウンドメイクが可能なマルチディレイエフェクター。アナログ、デジタル、テープエコーなど、様々なキャラクターのディレイを同時に使用したり、複雑なディレイパターンを構築したりできます。

Fig Fumb (Alternate Color)

Stone Deaf

Fig Fumb (Alternate Color)

多彩な歪みを一台で実現する、ユニークなファズ・オーバードライブペダル。内蔵の「Fig」と「Fumb」という2つの異なる回路を組み合わせることで、ウォームなクランチから、攻撃的で倍音豊かなファズサウンドまで、幅広い音作りが可能。Alternate Colorバージョンは、特殊なカラーリングが施されています。

Pharaoh

Black Arts Toneworks

Pharaoh

VOX AC30のようなチューブアンプをクリーン~クランチさせたサウンドを再現することに特化したオーバードライブ/ファズペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、独特の倍音とサスティンが特徴。

Terminal

EarthQuaker Devices

Terminal

ギター用クリーンブースター/オーバードライブペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、コードの響きを豊かにしたり、ソロに倍音を加えることで、クリアでサチュレーション感のあるサウンドを実現します。

Kangra

Walrus Audio

Kangra

ウォームでブルージーなオーバードライブから、タイトでパンチの効いたディストーションまで対応する、驚くほど多彩な2チャンネル仕様のオーバードライブ/ディストーションペダル。クリーントーンにわずかな味付けをするような使い方から、強力なリードトーンまで、幅広いサウンドメイクが可能。

Mini Foot Fuzz v2

JHS

Mini Foot Fuzz v2

ミニサイズのファズペダル。ゲルマニウムトランジスタを採用し、暖かくバイト感のあるクラシックなファズサウンドを再現。ローゲインからハイゲインまで幅広く対応し、ヴィンテージライクなトーンからモダンなサウンドまで、多彩な表現が可能。

Jupiter V2

Walrus Audio

Jupiter V2

ビッグマフ系のファズペダル。ローゲインからハイゲインまで幅広いサウンドメイクが可能で、豊かなサステインと太くパワフルなサウンドが特徴。3つのモード(Fuzz, Mid Boost, Flat)で音色のキャラクターを変化させることができます。

The Pelt

Fender

The Pelt

Fuzz Face と Tone Bender を彷彿とさせる、パワフルでヴィンテージライクなファズサウンドを作り出すオーバードライブ/ファズペダル。ノブを回すだけで多彩な歪みを得られ、ギターのボリュームコントロールにも敏感に反応します。

69 MKII

Fulltone

69 MKII

ゲルマニウムトランジスタを使用したヴィンテージファズサウンドを再現したエフェクター。ローゲインからクランチ、そして荒々しいファズまで、幅広いサウンドメイクが可能で、特にクリーンブースト的な使い方から、倍音豊かなリードサウンドまで対応します。

Lizard Queen

Electro-Harmonix

Lizard Queen

ファズ、オーバードライブ、ディストーションの要素を併せ持つ、ユニークで倍音豊かなギターエフェクター。特に、ピッキングニュアンスへの追従性が高く、クリーントーンから激しい歪みまで幅広く対応します。

70-BC Fuzz

Fulltone

70-BC Fuzz

1970年代初頭のシリコントランジスタ製ファズペダルのサウンドを再現した、ブティックファズペダル。シンプルでパワフルなサウンドが特徴で、ヴィンテージライクな歪みが得られます。

31 - 60 / 218(8ページ中2ページ目)