Effector Zone

ギターエフェクターの情報サイト

PreAmp カテゴリーのペダル一覧

31 - 60 / 529(18ページ中2ページ目)

Life Pedal V3

EarthQuaker Devices

Life Pedal V3

伝説的なBig Muff Piを基に、さらに強力なオーバードライブとトランジスタ・ファズを組み合わせた、ヘヴィなサウンドのための多機能ディストーションペダル。

RM-1N

Industrialectric

RM-1N

独特な質感を持ち、ファズ、ディストーション、オシレーターサウンドを操る、非常に個性的なペダル。ゲルマニウムトランジスタによる温かくも荒々しいサウンドと、モジュレーションやピッチシフト的な効果を組み合わせることで、予測不能なサウンドスケープを生み出します。ノブの操作でサウンドが劇的に変化し、実験的なサウンドメイクに最適。

Cali76 SE Stacked Edition

Origin Effects

Cali76 SE Stacked Edition

英国の伝説的なレコーディングコンプレッサー「Urei 1176」をギター用に再現したペダル。クリーンブーストから、タイトでパンチのあるコンプレッション、さらに倍音豊かなサチュレーションまで、幅広いサウンドメイクが可能。

Condor HiFi

Chase Bliss Audio

Condor HiFi

3バンドEQにコンプレッサー、そしてサチュレーションを搭載した多機能なオーバードライブペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、ウォームで艶やかなサウンドから、タイトでアグレッシブなサウンドまで幅広く作り出せます。

Matrise

Pladask Elektrisk

Matrise

複雑なアルペジオやグリッチノイズを生成できるモジュラーシンセライクなデジタルディレイ&モジュレーター。複数のディレイライン、LFO、エンベロープジェネレーターを組み合わせて、予想外のサウンドテクスチャを生み出せます。

Double Barrel V4

JHS

Double Barrel V4

伝説的なオーバードライブペダル、Klon Centaur と Ibanez Tube Screamer のサウンドを再現し、2つの強力なオーバードライブ回路を1つの筐体に収めたペダル。クリーンブーストからウォームなクランチまで、幅広いサウンドメイクが可能。

Vexter Super Hard On

Zvex

Vexter Super Hard On

ピッキングニュアンスに追従する繊細なブーストサウンドが特徴のオーバードライブ/クリーンブースター。ゲインを上げると独特の倍音豊かな歪みを生み出し、ギターの表現力を豊かにします。

Operation Overlord

Electro-Harmonix

Operation Overlord

ギター用オーバードライブ/ディストーションペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、クリーンブーストからヘヴィなディストーションまで幅広いサウンドメイクが可能。特に、アンプのキャラクターを活かしつつ、音圧やサステインを向上させるのに適しています。

Modèle B

Fairfield Circuitry

Modèle B

ギター用アナログディレイエフェクター。独特の温かみのあるサウンドと、テープエコーのような自然な揺らぎが特徴。モジュレーションやフィードバックコントロールで多彩な音作りが可能。

Geiger Counter Pro

WMD

Geiger Counter Pro

ゲルマニウムトランジスタを使用したファズペダル。独特の枯れたトーンと、ノイズゲートのような効果も得られるのが特徴。ゲルマニウムとシリコンの組み合わせや、内部トリマーによる細かな音作りが可能。

Prism

Jackson Audio

Prism

クリーンブースト、EQ、バッファを組み合わせた多機能プリアンプペダル。ギターのサウンドに倍音やサスティンを加え、艶やかなトーンメイクを可能にします。ステージでのサウンド補正や、アンプライクなサウンド作りにも最適。

SuperBolt V2

JHS

SuperBolt V2

往年の名機、Marshall Super 100 のサウンドを忠実に再現したオーバードライブペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、クリーンからクランチ、そしてエッジの効いたオーバードライブまで、幅広いサウンドメイクが可能。ヴィンテージライクな暖かみのあるトーンが特徴。

Katana Mini Boost

Keeley

Katana Mini Boost

クリアでピュアなサウンドが特徴のクリーンブースター。ギターの信号を劣化させずに音量だけをアップさせ、 solos やギターソロの強調に最適。ミニマルな操作で、ギター本来のサウンドを活かしつつ、音圧やサステインを自然に向上させます。

Haunting Mids

JHS

Haunting Mids

ギターのミッドレンジを強調・調整するペダル。特に、ギターサウンドを「前に出す」ような、攻撃的で存在感のあるミッドを狙うことができます。ソロで埋もれがちなギターサウンドを際立たせるのに効果的。

Colour Box 10

JHS

Colour Box 10

ヴィンテージのNeve製コンソール・プリアンプを再現したオーバードライブ/ブースターペダル。ローゲインからクランチ、そしてパワフルなディストーションまで、幅広いサウンドメイクが可能。ノイズゲート機能も搭載し、ピッキングニュアンスに忠実なレスポンスが魅力。

Field Kit

KOMA Elektronik

Field Kit

外部音源をサンプリングし、それを加工・変調するユニークなサウンド・エフェクター。オーディオ・インプットを搭載し、ギターだけでなく様々な音源をフィールドレコーディングし、それを音源としてエフェクトをかけることができます。

CAE MC-401

MXR

CAE MC-401

伝説的なエンジニア、バディ・ディヴリッチ(CAE)が監修した、クリアでパワフルなブースターペダル。クリーンブーストでギターサウンドをプッシュし、ソロやリードプレイで音量とサスティンを稼ぐのに最適。トーンノブで音質調整も可能。

Box of Rock

Zvex

Box of Rock

Marshall JCM800のようなヴィンテージMarshallアンプのサウンドを再現するオーバードライブ/ディストーションペダル。パワフルでウォームなクランチサウンドから、倍音豊かなリードトーンまで幅広くカバーし、ギター本来の鳴りを活かした自然な歪みが特徴。

D & M drive

Keeley

D & M drive

伝説的なオーバードライブとファズのペダル、Robert Keeley の設計による Dumble (Overdrive Special) と Miyata (ProCo Rat) のサウンドを一本で再現する、コントロール性の高いブティックペダル。

~900

Fairfield Circuitry

~900

リバーブとディレイが融合したユニークな空間系エフェクター。ノブの操作で、ダークでアンビエントな響きから、トレイルのあるカスケードディレイまで、多彩なサウンドメイクが可能。独特のローファイ感も魅力。

Colour Box

JHS

Colour Box

Neve 1073プリアンプのサウンドを再現したオーバードライブ/ブースターペダル。ギターに真空管プリアンプらしいウォームで倍音豊かなサウンドと、ローゲインからクランチまで幅広い歪みを加えることができます。

Electro Harmonix Soul Food

JHS

Electro Harmonix Soul Food "Meat & 3" Mod

定番オーバードライブSoul Foodを、JHSがさらに進化させたモディファイモデル。より幅広いゲインレンジ、クリッピングオプション、そしてEQコントロールを搭載し、多彩なサウンドメイクを可能にします。

Mudhoney MkI

T-Rex

Mudhoney MkI

オールドスクールなサウンドを追求したファズペダル。ゲルマニウムトランジスタを使用し、荒々しくもウォームな独特のファズサウンドを生み出します。クラシックロックやブルースに最適な、シンプルながらも表現力豊かなペダル。

OD-200

Boss

OD-200

オーバードライブとディストーションの20種類もの多彩なサウンドを内蔵した、多機能なギター用エフェクター。往年の名機から最新のサウンドまで、幅広い歪みを一台でカバーし、緻密な音作りが可能。

TSMINI

Ibanez

TSMINI

伝説的なオーバードライブ「TS808」をコンパクトな筐体に凝縮したペダル。TS808譲りのウォームで粘りのあるサウンドはそのままに、より手軽に持ち運べるようになりました。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、ギター本来のサウンドを活かしながら艶やかな歪みを与えます。

SA170 Programmable EQ

Source Audio

SA170 Programmable EQ

5バンドのパラメトリックEQを搭載し、プリセット保存やMIDIコントロールも可能な多機能なイコライザー。ギターサウンドの微細な調整から大胆な音作りまで幅広く対応します。

RC Booster V2

Xotic

RC Booster V2

クリーンブーストに加えて、EQノブで音色を自在にコントロールできるペダル。ピッキングニュアンスに繊細に反応し、ギター本来のサウンドを活かしながら、艶やかでハリのあるトーンに仕上げます。ソロのプッシュや、サウンドメイクの基本として幅広く活躍します。

Mini Beano Boost

Analogman

Mini Beano Boost

伝説的なFuzz Faceクローンで有名なAnalogmanによる、ミニサイズのトランジスタブースター。ゲルマニウムトランジスタを使用し、クラシックでウォームなサウンドが特徴。ギターのピッキングニュアンスに忠実に反応し、オーバードライブやファズとの相性も抜群。

Arrows

EarthQuaker Devices

Arrows

ギターのサウンドにピュアなクリーンブーストと、ゲインを上げた際にはスムーズでウォームなオーバードライブサウンドをもたらすエフェクター。ギター本来のトーンを活かしつつ、音量やサステインを豊かにします。

Pure Boost

Mooer

Pure Boost

クリーンな音量アップとサウンドのハリを加えるブースターペダル。ギター本来のトーンを損なわず、ピッキングニュアンスを忠実に再現します。ゲイン調整で軽いオーバードライブも可能で、ソロでの音量確保やサウンドのプッシュに最適。

31 - 60 / 529(18ページ中2ページ目)