Effector Zone

ギターエフェクターの情報サイト

Utility カテゴリーのペダル一覧

91 - 120 / 512(18ページ中4ページ目)

Klein Bottle

VFE

Klein Bottle

独創的なピッチシフターとモジュレーションを組み合わせたエフェクター。独特の「ボトルネック」効果と、時間軸を歪ませるような浮遊感のあるサウンドが特徴で、アンビエントや実験的なサウンドメイクに最適。

JDI

Radial

JDI

ギターやベースなどの楽器からの信号を、ミキサーなどのバランス接続に対応した機器にロスなく送るためのダイレクトボックス。ノイズを大幅に低減し、クリアでパワフルなサウンドを実現します。

MC8 Pro

Morningstar

MC8 Pro

MIDIコントローラー。複数のエフェクターを同時に制御し、複雑なサウンドメイクやセッティングの切り替えを簡単に行えます。プロフェッショナルなギタリストに最適。

MX400

Behringer

MX400

ギター用のコンパクトなミキサー/プリアンプエフェクター。4chの入力があり、各チャンネルの音量やトーンを調整できます。ギター信号をブーストしたり、複数の楽器をミックスしたりするのに便利。

Infinity Looper Remote Switch

Pigtronix

Infinity Looper Remote Switch

Pigtronix Infinity Looper の機能を拡張するフットスイッチ。ルーパーの録音、再生、停止、オーバーダブなどを足元で直感的に操作できるようになり、演奏中の自由度を高めます。

Buffer

Empress Effects

Buffer

ギター信号を劣化させずに、長く引き回してもクリアなサウンドを保つためのバッファリングペダル。複数のエフェクターを使用する際に、音痩せを防ぎ、本来のギターサウンドを維持するために役立ちます。

WireTap Riff Recorder

TC Electronic

WireTap Riff Recorder

ギターのフレーズを録音・再生できるルーパー機能と、録音したフレーズをスマホなどのデバイスにワイヤレス転送できる機能を備えたペダル。アイデアを逃さず、練習や作曲に役立ちます。

MIDI I/O

Meris

MIDI I/O

Meris製エフェクターとMIDI機器を接続し、高度なMIDI制御を可能にするインターフェース。エフェクターのプリセット切り替えやパラメータ変更などをMIDI経由で行え、複雑なサウンドメイクやライブパフォーマンスの自動化に貢献します。

Keystep

Arturia

Keystep

USB/MIDIキーボードコントローラー。ギター用エフェクターではなく、シンセサイザーやDAWソフトウェアなどを演奏・制御するための楽器。コードモードやアルペジエーター機能があり、音楽制作やライブパフォーマンスに役立ちます。

4 Way Junction Box

American Loopers

4 Way Junction Box

複数のギターエフェクターの入出力信号を効率的に分岐・統合するジャンクションボックス。ステレオエフェクターや複数のアンプへの接続、ルーティングの整理に役立ちます。

Preset Switch

Meris

Preset Switch

Meris製ギターエフェクター(Mercury7, El Capistan, Flintなど)のプリセットを切り替えるためのMIDIコントローラー。最大8つのプリセットを記憶し、外部MIDIフットスイッチやMIDIクロックと同期させることで、ライブパフォーマンスでのスムーズなサウンドチェンジを実現します。

Multi Switch Plus

Strymon

Multi Switch Plus

Strymon製エフェクターを複数台、あるいは単体でもより直感的にコントロールできるフットスイッチ。プリセットの切り替えやエフェクトのオン/オフ、パラメーターの調整などを、より高度かつ自由に行うことができます。

Matrix Mixer

Erica Synths

Matrix Mixer

複数のオーディオ信号を自由にルーティングし、ミックスできるモジュラーシンセ用のミキサー。パッチングによって信号の流れを柔軟にコントロールでき、複雑なサウンドメイクに貢献します。

DMC-4 Gen3

Disaster Area

DMC-4 Gen3

複数のエフェクターをまとめてコントロールできるMIDIフットコントローラー。プリセット切り替えやエフェクターのON/OFF、パラメータ変更などを、ライブパフォーマンス中に足元で簡単に行えます。

Q\Strip

Tech 21

Q\Strip

プリアンプ、EQ、DI機能を統合した、ギターやベースのサウンドメイキングを最適化するペダル。クリーミーでウォームなサウンドから、タイトでパワフルなサウンドまで、幅広い音作りが可能。ライブやレコーディングで重宝する多機能エフェクター。

Ernie Ball Tap Tempo

Ernie Ball

Ernie Ball Tap Tempo

エフェクターのディレイタイムなどを足でタップして設定できるフットスイッチ。複数のエフェクターのテンポを同期させる機能も搭載しており、ライブでのテンポ調整をスムーズに行えます。

Hum debugger

Electro-Harmonix

Hum debugger

ギターアンプやエフェクターから発生するハムノイズ(ジリジリという不快なノイズ)を低減するアダプター。ギターやアンプの間に接続するだけで、クリーンなサウンドを保ちながらノイズを効果的に除去します。

Organelle

Critter and Guitari

Organelle

Critter & Guitari/Organelle は、コンピューターベースのユニークな楽器/エフェクター。様々なデジタルサウンドを生成・加工でき、オープンソースのプラットフォームなので、ユーザーが自分でサウンドパッチを作成・共有できるのが特徴。

Two-Button Footswitch

Fender

Two-Button Footswitch

アンプのチャンネル切り替えやリバーブのオン/オフなどを手元で操作できるフットスイッチ。2つのボタンで、複数の機能を切り替えられます。

Sneak attack

Malekko Heavy Industry

Sneak attack

ピッチシフトとモジュレーションを組み合わせたユニークなエフェクター。微妙なピッチの揺らぎから、幻想的で空間的なサウンドまで、多彩な表現が可能。

Voco-Loco

Radial

Voco-Loco

ボーカルにギターエフェクターのサウンドを適用するためのユニークなエフェクター。ギターの信号をオーディオ信号に変換し、ギター用エフェクターの接続を可能にします。これにより、ボーカルにディストーション、コーラス、リバーブなどのギターエフェクトを自在にかけることができます。

Tap Switch

Mosky

Tap Switch

ディレイやルーパーなどのエフェクターにテンポ(BPM)をタップ入力するためのフットスイッチ。ライブでのテンポ調整や、プリセットされたテンポへの素早い切り替えに便利。

Channel Footswitch

Marshall

Channel Footswitch

Marshallアンプのチャンネル切り替えやリバーブON/OFFなどを足元で操作できるフットスイッチ。ライブパフォーマンスでアンプのサウンドを瞬時に切り替えるのに役立ちます。

StageBug SB-1 DI

Radial

StageBug SB-1 DI

アクティブピックアップ搭載のギターやベースなどの楽器信号を、ミキサーやアンプに最適なレベルに変換し、ノイズを抑えながらクリアなサウンドで出力するパッシブDIボックス。

Stutter Switch

JHS

Stutter Switch

ギターの信号を断続的に「スタッター」させるエフェクター。ライブパフォーマンスでギターに特殊な効果を加えたり、リフにアクセントをつけたりするのに使われます。フットスイッチでオンオフでき、ノブでスタッターの速さや深さを調整できます。

Chromatic Tuner

Rowin

Chromatic Tuner

ギターなどの楽器の音程を正確に合わせるためのペダル型チューナー。LEDディスプレイで視認性が高く、コンパクトで使いやすいため、ライブや練習で重宝されます。

Terminal (fixed)

Boredbrain Music

Terminal (fixed)

ギターやシンセサイザーなどの信号をルーティング・分配・混合できる高度なユーティリティ・エフェクター。複数のエフェクターを繋ぎ変えたり、信号のやり取りを細かくコントロールしたりする際に非常に便利。

Pedalboard Patchbay 4M

OneControl

Pedalboard Patchbay 4M

エフェクターボードの端に設置することで、ギターとアンプの接続をスマートにするパッチベイ。ノイズを低減し、配線作業を簡潔にします。

SansAmp Para Driver DI V2

Tech 21

SansAmp Para Driver DI V2

アンプライクなオーバードライブ、EQ、DI機能を搭載した多機能プリアンプエフェクター。クリーンブーストからウォームなクランチまで幅広いサウンドメイクが可能で、ベースにもギターにも使用でき、レコーディングやライブPAへのダイレクト接続にも優れています。

NTS-2 Oscilloscope

Korg

NTS-2 Oscilloscope

ギターサウンドの波形を視覚化し、サウンドメイキングのインスピレーションを与える多機能ツール。オシロスコープ機能に加え、サウンドジェネレーター、ルーパー、チューナーも搭載。パッチングによってサウンドを生成・加工でき、ユニークな音作りが可能。

91 - 120 / 512(18ページ中4ページ目)