Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Aalberg Audio ROM

Aalberg Audio

ROM

Reverb

ギターのトーンを豊かにするアナログ・コーラス・ペダル。ヴィンテージライクな揺らぎと、温かみのあるアナログらしいサウンドが特徴で、繊細な揺れからうねるようなサウンドまで幅広く使えます。


ROM のレビュー

Aalberg Audio / ROM とは

Aalberg Audio / ROM は、ロータリースピーカーサウンドをデジタルで忠実に再現したギターエフェクターです。ヴィンテージのロータリースピーカーキャビネットが持つ、複雑で有機的なコーラス、ビブラート、そして独特の「うねり」を、現代的なペダルサイズに凝縮しています。クラシックなサウンドはもちろん、現代の音楽制作においても、サウンドに奥行きと個性を与えることができるパワフルなツールです。

Aalberg Audio / ROM の特徴

1. リアルなロータリースピーカーサウンド

Aalberg Audio / ROM は、往年の名機が持つロータリースピーカーのサウンドキャラクターを、高度なモデリング技術で再現しています。独特のドップラー効果、トレモロ、そしてスピーカーの物理的な動きに由来する揺らぎまで、細部にわたって再現されており、聴くだけでその魅力を感じ取ることができます。

2. 2つのモードによる多彩な表現力

このペダルは、「NORMAL」と「VIBRATO」の2つのモードを搭載しています。「NORMAL」モードでは、クリーンなコーラス効果や、バリエーション豊かなトレモロサウンドを楽しむことができます。一方、「VIBRATO」モードでは、よりロータリースピーカーらしい、深みのあるピッチベンド効果を得ることができ、サイケデリックなサウンドメイクにも最適です。

3. 独立したスピードコントロール

各モードにおいて、ローターの回転スピードを独立してコントロールできることが大きな特徴です。これにより、コーラスとトレモロのスピードを別々に設定したり、VIBRATOモードでのピッチの揺らぎ具合を細かく調整したりすることができます。サウンドメイキングの自由度がとても高くなっています。

4. ディストーション/オーバードライブ回路内蔵

ロータリースピーカーサウンドの魅力の一つである、アンプの歪みも再現されています。ペダル内に搭載されたディストーション/オーバードライブ回路は、ロータリースピーカーキャビネットの真空管アンプが持つ、暖かくもパワフルな歪みを付加できます。この歪みとロータリースピーカーサウンドの組み合わせは、唯一無二のサウンドを生み出します。

5. ステレオ対応

ステレオ入出力に対応しているため、ステレオサウンドシステムでの使用はもちろん、ステレオエフェクトチェインの中で、より立体的なサウンドを構築することもできます。これにより、ギターサウンドに広がりと奥行きを効果的に与えることができます。

まとめ

Aalberg Audio / ROM は、ヴィンテージロータリースピーカーの魅力を現代の音楽制作環境に持ち込むための、とても優れたペダルです。そのリアルなサウンド再現性、多彩なモード、そして独立したスピードコントロールは、ギタリストやサウンドデザイナーに新たなインスピレーションを与えるでしょう。特に、クラシックなロックサウンドやファンク、サイケデリックなサウンドを追求する方にとって、まさに求めていたサウンドに出会える、おすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品