Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Akai MPC One

Akai

MPC One

ControllerDrumDual/StereoMIDISampling

サンプラー、シーケンサー、ドラムマシン、シンセサイザーなどを統合したスタンドアローン型プロダクションツール。ギター用エフェクターではありませんが、内蔵エフェクトによるサウンドメイクや外部機器との連携が可能。


MPC One のレビュー

Akai / MPC One とは

Akai / MPC One は、スタンドアローンで動作するコンパクトなMPCシリーズのプロダクション&パフォーマンスツールです。PCに接続せずに、サンプリング、シーケンス、エフェクト処理、そしてパフォーマンスまで、音楽制作のあらゆる工程をこの一台で完結させることができます。

Akai / MPC One の特徴

1. 統合されたワークフロー

MPC Oneは、サンプリングからMIDIシーケンス、オーディオレコーディング、そしてパワフルなエフェクト処理まで、音楽制作に必要な機能をすべて統合しています。直感的なインターフェースとタッチスクリーンにより、PCなしでアイデアを素早く形にできるため、制作に集中できる環境が提供されます。

2. 豊富な内蔵エフェクト

MPC Oneは、コンプレッサー、EQ、リバーブ、ディレイ、コーラス、フランジャーといった定番のエフェクトはもちろん、MPCシリーズならではのパワフルなモジュレーションエフェクトや、IRリバーブなど、サウンドを多彩に加工できるエフェクトを多数内蔵しています。これらのエフェクトは、各トラックにセンド・リターンで適用できるだけでなく、マスターアウトにも適用可能です。

3. サンプリング機能

MPC Oneのサンプリング機能は、その強力さで知られています。外部からのオーディオソースを直接サンプリングし、MPCのパッドに割り当てて演奏することができます。タイムストレッチ、ピッチシフト、チョップといった編集機能も充実しており、サンプリング素材を思い通りに加工して、新たなサウンドを創り出すことができます。

4. MIDIシーケンスとコントローラー機能

MPC Oneは、強力なMIDIシーケンサーとしても機能します。MPCの象徴である16個のベロシティ&プレッシャー対応パッドは、ドラムパートの入力だけでなく、メロディやコードの演奏にも最適です。また、外部MIDI機器を接続し、MPC OneをMIDIコントローラーとして使用することもできます。

5. コンパクトさと携帯性

MPC Oneは、そのコンパクトな筐体ゆえに、限られたスペースでも設置が容易です。また、PCなしで単体動作するため、ライブパフォーマンスや移動先での制作にも最適です。USBバスパワーにも対応しており、電源環境を選ばずに使用できる点も魅力です。

まとめ

Akai / MPC One は、スタンドアローンで完結する音楽制作環境を求めるプロフェッショナルにとって、とても魅力的なプロダクションツールです。豊富な内蔵エフェクトとパワフルなサンプリング・シーケンス機能により、サウンドデザインからトラックメイクまで、創造性を最大限に引き出してくれます。PCに縛られずに制作に没頭できるこの一台は、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品