
Digitech
Whammy DT
ピッチシフト、ハーモニー、オルタネートチューニングを駆使した劇的なサウンドメイキングが可能なギター用エフェクター。Whammy の特徴的なワーミーサウンドに加え、デジタルディレイとドロップチューニング機能を搭載し、表現の幅を格段に広げます。
Digitech / Whammy DT の動画
Digitech / Whammy DT の解説
Digitech / Whammy DT とは
Digitech / Whammy DT は、ピッチシフト、ハーモニー、コードでのピッチシフト、そしてドロップチューニングといった、ギターの音程を劇的に変化させることができるペダルエフェクターです。Whammyシリーズの先進的な機能と、DT(Drop Tune)機能が一体化し、サウンドメイキングの可能性を大きく広げます。
Digitech / Whammy DT の特徴
1. 卓越したピッチシフティング機能
Whammy DTの核となるのは、Whammyペダルの伝統を受け継ぐ、滑らかで表現力豊かなピッチシフティングです。トラディショナルなクライムやディップだけでなく、2オクターブ上下といった極端なピッチシフトも可能です。ペダルの踏み込み具合でリアルタイムにピッチをコントロールできるため、ボーカルのような歌うようなギターサウンドや、シンセサイザーのような独特なサウンドまで、多様な表現ができます。
2. コードでのピッチシフトに対応
従来のWhammyペダルは単音でのピッチシフトが中心でしたが、Whammy DTはコードでのピッチシフトにも対応しています。これにより、ギターのコード進行をそのままに、全体として半音、全音、あるいはそれ以上のピッチをシフトさせることが可能です。これは、楽曲のキーを急激に変えたい場合や、ユニークなハーモニー効果を生み出したい場合にとても重宝します。
3. ドロップチューニング機能 (Drop Tune)
DT(Drop Tune)機能は、ギターを物理的にチューニングし直すことなく、ドロップDやそれ以下のチューニングを瞬時に再現できる機能です。9種類のドロップチューニング設定がプリセットされており、ペダルを踏むことでギターのピッチを最大1オクターブ半下げることができます。ライブパフォーマンス中に、楽曲の展開に合わせてスムーズにチューニングを変更したい場合に、とても便利です。
4. ハーモニー機能
Whammy DTは、単なるピッチシフトに留まらず、和音を生成するハーモニー機能も搭載しています。2度、3度、4度、5度、6度、7度、オクターブといった多彩なインターバルでのハーモニーを追加できます。これにより、ギター単体で分厚いサウンドを作り出したり、コーラスのような効果を得たりすることも可能です。
5.MIDIコントロール対応
MIDI入出力を備えているため、外部のMIDIコントローラーやシーケンサーからのコントロールができます。これにより、複雑なサウンドメイクを自動化したり、他のエフェクターと連携させたりすることが可能です。DAWでの楽曲制作において、より高度なサウンドデザインを実現するための強力なツールとなります。
まとめ
Digitech / Whammy DT は、その多機能性と革新的なピッチシフティング能力により、ギターサウンドに無限の可能性をもたらすエフェクターです。ピッチシフト、コードでのピッチシフト、ドロップチューニング、ハーモニー機能、そしてMIDIコントロールといった要素が凝縮されており、音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドパレットを格段に豊かにしてくれるでしょう。ギターの表現力を極限まで引き出したい、新たなサウンドを追求したいと考えるギタリストにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。
Digitech / Whammy DT のユーザーレビュー
もう手放せない!あの独特のワウサウンドは唯一無二。特にドロップチューニングができるのは革命的。ライブでギター持ち替えずに済むなんて、最高すぎる!音作りも幅が広がるし、テンション上がる!まさに魔法のペダルだよ。これなしじゃステージに立てないかも!
このペダル、音程を変えられるのが面白くて、ついつい触っちゃいます。色々な音が出せるから、練習のモチベーションになりますね。ただ、ちょっと使いこなすのが難しい部分もあって、もっと色々試してみたいです。でも、音が出た時の驚きはすごい!
ライブで使うと映える!あの急激なピッチシフト、たまらないね。観客も盛り上がるし、自分もテンション上がる。音質もクリアで気に入ってるよ。
DT機能でドロップDとか簡単にできるのが便利!ギター一本で色んな曲の雰囲気を再現できるから、宅録が捗る。エクスプレッションペダルも滑らかで使いやすい。色々試すのが楽しい。
こいつはヤバい。想像もつかないような音が出てくる。ピッチシフトの幅が広すぎて、もはや楽器の域を超えてる感じ。新しい音楽の扉を開けてくれた。experimentalなサウンドを追求するなら、絶対持っておくべき。




