
Akai
MPX8
サンプルをトリガーできるMIDIコントローラー搭載のパッド型サンプラー。ギターリグに組み込み、バッキングトラックやSE、ループなどを再生して、ライブパフォーマンスの幅を広げることができます。
MPX8 のレビュー
Akai / MPX8 とは
Akai / MPX8 は、サンプラー機能とパッドコントローラーとしての機能を併せ持つ、コンパクトなデバイスです。8つのパッドに様々なサウンドを割り当て、リアルタイムでの演奏やトリガーができます。音楽制作におけるサウンドの追加や、ライブパフォーマンスでの音色切り替えなど、幅広い用途に対応できる点が特徴です。
Akai / MPX8 の特徴
1. 豊富なサウンドライブラリへのアクセス
MPX8は、AKAIの強力なサウンドエンジンを搭載しています。SDカードスロットを備えており、専用ソフトウェアAKAI Pro MPC Editorを使用して作成したオリジナルサンプルや、AKAIが提供するサウンドライブラリをSDカードに読み込むことができます。これにより、制作したい音楽ジャンルに合わせてサウンドを自在にカスタマイズできます。
2. 直感的なパッドインターフェース
8つのバックライト付きパッドは、ベロシティ&アフタータッチに対応しています。これらのパッドは、ドラムキットの叩き分けはもちろん、メロディラインの演奏、サンプルのトリガーなど、様々な用途に活用できます。暗い場所でも視認性が高く、演奏に集中できる設計です。
3. MIDIコントローラーとしての機能
MPX8は、USB-MIDI接続に対応しています。DAWソフトウェアや外部MIDI音源と連携させ、パッドコントローラーとして使用することが可能です。これにより、キーボード入力では難しいドラムパターンやパーカッションフレーズの打ち込みが、とてもかんたんにできるようになります。
4. エフェクト機能の搭載
内蔵エフェクトとして、リバーブ、ディレイ、コーラス、フランジャー、ディストーションなどを搭載しています。各パッドに個別のエフェクトを適用したり、マスターエフェクトとして全体にかけることもできます。これにより、サウンドに空間的な広がりや質感を加えることができ、より表現力豊かな演奏ができます。
5. コンパクトでポータブルなデザイン
MPX8は、そのコンパクトなボディに多くの機能を凝縮しています。USBバスパワーで駆動するため、ACアダプターを必要とせず、PCとの接続だけで使用できます。スタジオでの作業はもちろん、ライブ会場や移動先でも手軽に持ち運んで使用できるため、アクティブな音楽制作環境に適しています。
まとめ
Akai / MPX8 は、サンプリング、パッド演奏、MIDIコントロール、そしてエフェクトといった多岐にわたる機能を、この一台で実現できる非常に便利なデバイスです。音楽制作のワークフローを効率化したいプロフェッショナルにとって、サウンドの表現力を広げるための有力な選択肢となるでしょう。新しいサウンドの探求や、パフォーマンスの幅を広げたい方には、特におすすめできるエフェクターです。