Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Alesis IO Dock II

Alesis

IO Dock II

ControllerDigitalMIDIMultieffect

iPad/iPhoneをギターエフェクターとして活用するためのオーディオインターフェース。ギターを接続し、アプリと連携させることで、多彩なエフェクトサウンドやレコーディング機能を利用できます。


Alesis / IO Dock II の動画


Alesis / IO Dock II の解説

Alesis / IO Dock II とは

Alesis / IO Dock II は、iPad や iPhone といった iOS デバイスを本格的な音楽制作環境へと変貌させるための、多機能なオーディオインターフェース兼ドックです。ギターエフェクターというよりは、iOS デバイスの入出力を拡張し、プロレベルのサウンドクオリティでオーディオを扱えるようにすることを目的とした製品と言えます。

Alesis / IO Dock II の特徴

1. 高音質オーディオ入出力

2系統のXLR/TRSコンボ入力と、2系統のTRSライン出力を備えています。これにより、マイクや楽器、ラインレベルのオーディオソースを高品質で接続し、iOS デバイスで録音・再生することが可能です。AD/DAコンバーターは24bit/48kHzに対応しており、クリアで原音に忠実なサウンドを実現します。

2. MIDI入出力

MIDI IN/OUT端子を搭載しているため、外部MIDIキーボードやシーケンサーなどを接続し、iOS アプリのインストゥルメントやエフェクトをコントロールできます。これにより、ライブパフォーマンスや作曲における表現の幅が大きく広がります。

3. USB MIDIキーボード対応

USB Type-Aポートを備えており、USB MIDIキーボードを直接接続できます。これにより、別途USBハブを用意することなく、スムーズなMIDI機器の連携が実現します。

4. Lightningコネクタ対応

最新のLightningコネクタを備えたiPadやiPhoneに対応しています。30ピンコネクタの旧モデルとは異なり、より多くのiOSデバイスで利用できる設計となっています。

5. 多彩な接続性と堅牢な設計

ヘッドホン出力、フットスイッチ入力、そしてUSB-Aポート(MIDIコントローラー接続用)など、音楽制作に必要な端子類を網羅しています。また、堅牢なメタル筐体は、ライブでの使用や持ち運びにも安心感を与えます。

まとめ

Alesis / IO Dock II は、iPad や iPhone を中心に音楽制作を行うクリエイターにとって、とても魅力的な製品です。高音質オーディオ入出力、MIDI機能、そしてUSB MIDIキーボードの接続性など、その多機能ぶりは、モバイル環境での音楽制作の可能性を大きく広げてくれます。iOS デバイスでより本格的な音楽制作やパフォーマンスを行いたい方にとって、これは間違いなくおすすめのオーディオインターフェースです。


Alesis / IO Dock II のユーザーレビュー

これはもう手放せない相棒!ギターの音が信じられないくらいクリアに録れる。ライブの練習にも最適で、アイデアがどんどん湧いてくる!最高すぎる!

最初はどうかなって思ったけど、全然期待以上!iPhoneやiPadでこんなに本格的なサウンドが作れるなんて感動。ノイズも気にならず、自宅での制作が格段に楽しくなったよ。買って大正解!

接続も簡単で、すぐ使えました!音質も思ったより良くて、練習のモチベーションが上がります。おすすめです!

まさに革命!コンパクトなのにプロレベルの音質で、アイデアを即座に形にできる。レイテンシーもほぼ感じないし、アンバランス出力とコンボジャックの組み合わせは使い勝手が良すぎる。これで自宅レコーディングのクオリティが劇的に向上しました。もっと早く買えばよかったと後悔するほど、素晴らしい製品です。重宝してます!

めちゃくちゃ便利!ライブ前のサウンドチェックや、ちょっとしたアイデア録りに最適。音も良いし、持ち運びも楽ちん。助かってます!


価格をチェック

関連製品