Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Boss AC-2 Acoustic Simulator

Boss

AC-2 Acoustic Simulator

Modeling/Simulation

エレキギターのサウンドをアコースティックギターのように変化させるエフェクター。ボディタイプやトップ材などをノブで調整でき、手軽に様々なアコギサウンドを再現できます。


AC-2 Acoustic Simulator のレビュー

Boss / AC-2 Acoustic Simulator とは

Boss / AC-2 Acoustic Simulator は、エレキギターのサウンドをアコースティックギターのような音色に変化させるコンパクトエフェクターです。アコースティックギターを別途用意することなく、手軽に多様なアコースティックサウンドをPAシステムやアンプから出力できるため、ライブパフォーマンスやレコーディングにおいて、サウンドメイクの幅を大きく広げることができる製品です。

Boss / AC-2 Acoustic Simulator の特徴

1. 4種類のアコースティックギターサウンドを搭載

AC-2は、標準的なアコースティックギターサウンドに加え、ナイロン弦のアコースティックギター、さらにサウンドホールの形状やボディサイズの違いをシミュレートした4種類のアコースティックサウンドを搭載しています。これらのサウンドは、ギター本体のボリュームやピッキングニュアンスによって細やかに表情を変え、表現力豊かな演奏を可能にします。

2. REAL & BODYコントロールによるサウンドメイク

「REAL」ノブは、アコースティックギター特有のボディ鳴りを再現する深みを調整します。「BODY」ノブは、ボディのサイズ感やアタック感を調整でき、よりリアルなアコースティックサウンドのニュアンスを作り出すことができます。これらのコントロールにより、ピエゾピックアップ搭載のエレアコとは一味違った、箱鳴り感のあるサウンドメイクがかんたんに実現できます。

3. EQコントロールによる音質調整

高域、中域、低域をそれぞれ調整できるEQコントロールを搭載しています。これにより、PAミキサーやアンプの特性に合わせて、アコースティックサウンドのキャラクターを微調整できます。例えば、ハウリングしやすい帯域をカットしたり、ギターのサウンドをよりクリアにしたりするなど、現場でのサウンドメイキングに柔軟に対応できます。

4. LINE OUT端子とOUTPUT端子の切り替え

「OUTPUT」端子からは、エフェクト音のみが出力されます。「LINE OUT」端子からは、エフェクト音と原音(エレキギターのクリーンサウンド)をミックスした状態、あるいはエフェクト音のみを出力する設定が可能です。これにより、アコースティックサウンドとエレキサウンドを同時にPAシステムに送ったり、エレキギターのダイナミクスを活かしたアコースティックサウンドを構築したりすることができます。

5. コンパクトで堅牢な設計

Boss製品ならではの堅牢なメタル筐体は、ツアーやギグでの激しい使用にも耐えうる信頼性を備えています。また、コンパクトなサイズ感は、ペダルボードへの組み込みも容易です。単3電池での駆動も可能であり、電源の確保が難しい場所でも活躍します。

まとめ

Boss / AC-2 Acoustic Simulator は、エレキギターから手軽にアコースティックギターサウンドを得たいミュージシャンにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。4種類のアコースティックサウンドと、REAL/BODYコントロール、EQにより、多彩なアコースティックサウンドをクリエイトできます。ライブでの曲中でのギターチェンジや、レコーディングで様々なアコースティックサウンドを試したい際に、その威力を発揮します。サウンドメイクの幅を広げたいギタリストにとって、おすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品