Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Boss FS-6

Boss

FS-6

Switch

2つのフットスイッチを搭載したデュアル・フット・スイッチ。ディレイやルーパーなどのエフェクターのON/OFF切り替えや、テンポ設定などに使用でき、ギター演奏の自由度を高めます。


Boss / FS-6 の動画


Boss / FS-6 の解説

Boss / FS-6 とは

Boss / FS-6 は、2つのフットスイッチを1つの筐体に収めたデュアル・フット・スイッチ・ペダルです。ライブパフォーマンスやレコーディングにおいて、アンプのチャンネル切り替えやエフェクターのオン/オフといった、複数の機能を同時に、あるいは片手で操作したい場面で活躍します。2つのスイッチはそれぞれ独立しており、 polarity の切り替えもできるため、様々なシステムとの接続に対応できる汎用性の高さが魅力です。

Boss / FS-6 の特徴

1. 2つのスイッチを1つに集約

このペダルの最大の特徴は、2つのフットスイッチをコンパクトな1つの筐体に収めている点です。これにより、足元のスペースを有効活用でき、複数のペダルを配置する際に生じる煩雑さを軽減できます。ライブでのセッティングや、限られたペダルボードスペースにおいて、とても重宝するでしょう。

2. Polariry 切り替え機能

各フットスイッチには polarity の切り替え機能が搭載されています。これにより、通常はノーマルオープン(NO)のスイッチとして機能するだけでなく、リレー接点(NC)としても使用できます。この柔軟性により、Boss製品はもちろん、他社製品のアンプやエフェクターなど、幅広い機器のコントロールに対応できるのです。

3. 独立した2つのフットスイッチ

2つのフットスイッチはそれぞれ独立して動作します。これにより、例えば一方のスイッチでアンプのクリーンとディストーションを切り替え、もう一方のスイッチでディレイのオン/オフを操作するといった、複数の機能を同時にコントロールすることが可能です。

4. Bypass スイッチとして使用可能

FS-6は、単なるスイッチング機能だけでなく、bypass スイッチとしても使用できます。これにより、エフェクトループに組み込んで、ループ全体のオン/オフを足元でかんたんに切り替えるといった使い方もできるのです。

5. 乾電池駆動とACアダプター対応

電源については、乾電池での駆動はもちろん、別売りのACアダプターにも対応しています。これにより、ライブ会場での電池切れの心配も少なく、レコーディングスタジオや自宅での使用でも、安定した電源供給ができます。

まとめ

Boss / FS-6 は、そのコンパクトな筐体に2つの独立したフットスイッチと polarity 切り替え機能を搭載した、とても汎用性の高いデュアル・フット・スイッチ・ペダルです。足元のスペースを有効活用したいミュージシャンや、様々な機器との接続を柔軟に行いたいユーザーにとって、非常に便利なツールと言えるでしょう。アンプのチャンネル切り替えからエフェクターのコントロール、さらには bypass スイッチとしての活用まで、幅広いニーズに応えることができるおすすめの製品です。


Boss / FS-6 のユーザーレビュー

これはもう、ライブでの必須アイテム!足元でパッと切り替えられる安心感は半端ない。もう手放せない相棒だよ。ライブのパフォーマンスが格段に上がるから、みんなもぜひ試してみて!

シンプルで使いやすい。余計な機能がないのが良い。足元で確実に操作できるのが魅力。

正直最初は「フットスイッチなんてどれも同じでしょ?」なんて思ってたんだけど、これが全然違う!まず、独立した2つのスイッチが超便利。これで複数のエフェクターを同時にON/OFFしたり、バンク切り替えとか、もう演奏の幅がめちゃくちゃ広がったんだよね。しかも、それぞれのスイッチでモードを変えられるのが神!僕は一人で弾くことが多いから、タップテンポとかも使えるのが本当に助かる。もちろん、堅牢な作りはさすがBOSS。ガシガシ踏んでも全然へっちゃら。ステージで安心して使える相棒はこれしかないって思ったよ!

宅録でたくさんエフェクターを使っているんだけど、FS-6のおかげで足元がスッキリした!いちいち手でON/OFFするのは面倒だし、集中力も途切れがちだったからね。これでスムーズに曲作りに没頭できるようになったよ。

ライブで使うなら、もうこれ一択!堅牢で信頼できるし、足元でピシッと切り替えられるのは本当に頼もしい。シンプルだけど、その確実さがライブの成功を支えてくれるんだ。


価格をチェック