
Death By Audio
ROOMS
ギターのサウンドに宇宙的な広がりと空間を付与するディレイ/リバーブペダル。複数のディレイとリバーブを組み合わせ、複雑で表情豊かなアンビエントサウンドから、ノイジーで実験的なテクスチャーまで、多彩な音作りが可能。
ROOMS のレビュー
Death By Audio / ROOMS とは
Death By Audio / ROOMS は、空間系エフェクターの常識を覆す、画期的なデジタルディレイ&リバーブペダルです。単なる残響音の付加にとどまらず、複雑で有機的なサウンドスケープを創出する能力を備えています。そのユニークな設計思想とサウンドは、多くのギタリストやサウンドデザイナーを魅了してきました。
Death By Audio / ROOMS の特徴
1. 2つの独立したエフェクトブロック
ROOMSは、ディレイとリバーブの2つのエフェクトブロックを搭載しており、それぞれが独立してコントロールできます。これにより、ディレイの後にリバーブをかけたり、その逆も可能です。さらに、各ブロックのシグナルルーティングも自在に設定できるため、サウンドメイキングの自由度がとても高まります。
2. 驚異的なモジュレーション
ROOMSの最大の特徴の一つは、その豊かで表情豊かなモジュレーションです。ディレイタイムやリバーブの減衰に揺らぎを与えることで、コーラスやトレモロのような効果はもちろん、さらに独特で空間的な広がりを持つサウンドを生み出すことができます。このモジュレーションは、サウンドに深みと生命感を与えます。
3. 複数のモードとプリセット
ROOMSには、様々なキャラクターのディレイとリバーブモードが用意されています。ショートディレイからロングディレイ、クリアなスラップバックからアンビエントなロングリバーブまで、幅広いサウンドをカバーしています。また、お気に入りの設定を保存できるプリセット機能も搭載されており、ライブパフォーマンスなどで素早くサウンドを切り替えることができます。
4. 直感的かつ奥深いコントロール
各パラメーターは、理解しやすいノブで操作できます。しかし、それらを組み合わせることで、非常に奥深いサウンドメイキングができるように設計されています。例えば、ディレイとリバーブのフィードバックを連動させたり、モジュレーションの深さを変化させたりすることで、予測不能で個性的なサウンドが生まれます。
5. 唯一無二のサウンドキャラクター
Death By Audioらしい、どこか歪んだような、しかし音楽的な響きを持つサウンドがROOMSの魅力です。単なるクリーンな残響ではなく、サウンドに独特の質感を加えることで、他のペダルでは得られないような印象的な音像を創り出すことができます。
まとめ
Death By Audio / ROOMS は、その革新的な機能と唯一無二のサウンドキャラクターで、空間系エフェクターの可能性を大きく広げる一台です。ディレイとリバーブを自在に操り、想像力豊かなサウンドスケープを構築したいクリエイターにとって、非常に価値のあるペダルと言えるでしょう。複雑な設定も、慣れてしまえばかんたんに扱えます。空間系エフェクターに新たな刺激を求める方には、ぜひおすすめしたいエフェクターです。