Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Digitech FS3X

Digitech

FS3X

SwitchControllerUtility

Digitech製マルチエフェクター(RPシリーズなど)を外部から操作するためのフットスイッチコントローラー。パッチ切り替えやエフェクトON/OFFなどを足元で手軽に行えるようになります。


Digitech / FS3X の動画


Digitech / FS3X の解説

Digitech / FS3X とは

Digitech / FS3X は、Digitech社製マルチエフェクターの多くに対応するフットスイッチコントローラーです。主に、エフェクターのプリセット切り替えや、ルーパー機能の操作、チューナーのオン/オフなどを、足元で直感的にコントロールするために設計されています。

Digitech / FS3X の特徴

1. 豊富な接続性

FS3Xは、USB接続に加え、TRSケーブルによる接続もサポートしています。これにより、Digitech製エフェクターだけでなく、USB MIDIに対応した様々な機器との連携もできるため、幅広いシステム構築に対応できます。

2. 直感的な操作性

3つのフットスイッチと、LEDインジケーターを備えており、現在のモードやプリセット番号などを視覚的に確認しながら操作できます。複雑な操作も、足元でかんたんに実行できるため、ライブパフォーマンス中に集中力を維持できます。

3. プログラム可能な機能

各フットスイッチには、プリセットのアップ/ダウン、バンク切り替え、ルーパーの録音/再生/停止など、様々な機能を割り当てることができます。これにより、自身の演奏スタイルや使用するエフェクターに合わせて、最適な操作環境を構築できます。

4. コンパクトな設計

そのコンパクトな筐体は、ペダルボード上でも場所を取らず、他のエフェクターとの配置の自由度が高いです。重量も軽いため、持ち運びにも便利です。

5. MIDIコントロール機能

USB-MIDI接続により、DAWソフトウェアや外部MIDIコントローラーとの連携もできます。これにより、スタジオでの音楽制作においても、パフォーマンスにおけるエフェクターのコントロールをシームレスに行うことができます。

まとめ

Digitech / FS3X は、Digitech製マルチエフェクターユーザーにとって、そのポテンシャルを最大限に引き出すための、とても強力なアクセサリーです。プリセット切り替えやルーパー操作といった基本的な機能はもちろん、MIDIコントロール機能まで備わっているため、ライブパフォーマンスからレコーディングまで、幅広いシーンで活躍します。多機能かつ直感的な操作性、そして拡張性を兼ね備えたこのフットスイッチは、Digitech製エフェクターをお使いの方には特におすすめできる製品です。


Digitech / FS3X のユーザーレビュー

このフットスイッチ、マジで便利!アンプのチャンネル切り替えがスムーズすぎて、ライブ中もストレスフリー。ちょっとしたことだけど、この快適さがプレイに集中させてくれるんだよね。もっと早く買えばよかったと後悔してるくらい。おすすめです!

シンプルで使いやすい。これだけで十分。余計な機能がないのがいい。足元がスッキリして助かる。

ライブでの使用頻度が高いんだけど、こいつのおかげでエフェクターのON/OFFやアンプの切り替えが格段に楽になった。頑丈だから多少踏みつけても大丈夫だし、安心感が違う。小さくて場所を取らないのも嬉しいポイント。まさに縁の下の力持ち!

自宅でのレコーディングで、アンプの音色をコロコロ変えたい時に重宝してます。足元でサッと切り替えられるので、演奏の流れを止めずに済むのが最高!複雑な操作もいらないから、ギターに集中できる。こんなに小さいのに、仕事してくれるんだから、もう手放せない相棒だよ。

長年ギターを弾いてきて、色々なフットスイッチを見てきたけど、このFS3Xは本当にシンプルでいて、かつ信頼性が高い。アンプのフットスイッチが反応しづらかったり、そもそも付いてなかったりする時に、こいつがあれば問題解決。踏み心地も悪くないし、LEDで状態が分かりやすいのも地味に嬉しい。ライブでも宅録でも、どちらでも活躍してくれる懐の深さが気に入ってます。これでこの価格はコスパ良すぎ!


価格をチェック