Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Digitech TR-7 Hardwire Tremolo/Rotary

Digitech

TR-7 Hardwire Tremolo/Rotary

Modeling/SimulationMultieffectTremoloRotaryDual/Stereo

ヴィンテージライクなトレモロと、ロータリースピーカーサウンドを再現する2つのエフェクトを搭載したペダル。多彩なサウンドメイクが可能で、表現力豊かな演奏をサポートします。


TR-7 Hardwire Tremolo/Rotary のレビュー

Digitech / TR-7 Hardwire Tremolo/Rotary とは

Digitech / TR-7 Hardwire Tremolo/Rotary は、ギターサウンドに多彩な揺れを加えることができる、トゥルーバイパス仕様のモジュレーションペダルです。クラシックなトレモロサウンドから、レスリー・スピーカーのようなロータリーサウンドまで、幅広い表現力を提供します。

Digitech / TR-7 Hardwire Tremolo/Rotary の特徴

1. 8種類のトレモロ/ロータリーエフェクトを搭載

このペダルには、クラシックなトレモロから、独特の回転音を生み出すロータリーサウンドまで、8種類ものエフェクトが内蔵されています。Vibrato、Tremolo (Square/Sine/Ramp)、Rotary (Slow/Fast)、Leslie (Slow/Fast) といったバリエーションがあり、多様な音楽ジャンルやサウンドメイクに対応できます。

2. 堅牢なハードワイヤード・トゥルーバイパス

Digitech の Hardwire シリーズならではの、堅牢なメタル筐体とトゥルーバイパス仕様が採用されています。これにより、エフェクトOFF時の音痩せを最小限に抑え、ギター本来のサウンドをストレートに伝えることが可能です。レコーディングにおいても、サウンドの劣化を気にせずに使用できます。

3. 独立したレートとデプス・コントロール

各エフェクトにおいて、揺れの速さを調整する「Rate」ノブと、揺れの深さを調整する「Depth」ノブが独立して装備されています。これにより、サウンドのニュアンスを細かく追い込むことができます。例えば、トレモロであれば、激しいアタック感のあるサウンドから、穏やかな揺れまで、自由自在にコントロールできます。

4. 充実したロータリー・エフェクト

特にロータリー・エフェクトは、そのサウンドキャラクターに定評があります。レスリー・スピーカーのような、暖かくも個性的な回転サウンドは、オルガンサウンドはもちろん、ギターサウンドに独特のグルーヴ感や奥行きを与えます。サウンドメイクの幅を大きく広げてくれるでしょう。

5. 直感的な操作性

8種類のエフェクトタイプは、セレクターでかんたんに切り替えられます。各ノブの配置も分かりやすく、初めて使用するユーザーでも、すぐに目的のサウンドを見つけ出すことができます。複雑な設定なしに、すぐにサウンドメイクを始められるのは、レコーディングセッションなどでもとても助かります。

まとめ

Digitech / TR-7 Hardwire Tremolo/Rotary は、その多彩なエフェクトバリエーションと、優れたサウンドクオリティ、そして堅牢な作りで、多くのギタリストから支持されているペダルです。クラシックなトレモロサウンドはもちろん、個性的なロータリーサウンドまで、ギターサウンドに新たな息吹を吹き込みたいと考えている方にとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。レコーディングでの使用はもちろん、ライブパフォーマンスでもその実力を発揮します。このペダルは、サウンドメイクの可能性を広げたいプロフェッショナルなミュージシャンにとって、非常におすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品