
Disaster Area
SMARTClock (original version)
MIDIクロックを生成・同期させるためのエフェクター。複数のMIDI対応エフェクターのテンポを精密にコントロールし、演奏時に一体感のあるサウンドを実現します。
SMARTClock (original version) のレビュー
Disaster Area / SMARTClock (original version) とは
Disaster Area / SMARTClock (original version) は、MIDIクロックを生成・同期させるためのデジタルディレイユニットです。高度な同期機能と柔軟なルーティングオプションを備え、複雑なシステム構築において強力なツールとなり得ます。
Disaster Area / SMARTClock (original version) の特徴
1. 高精度MIDIクロック生成
SMARTClockは、音楽制作における精密なタイミング同期に不可欠なMIDIクロックを生成します。内部クロックソースはもちろん、外部MIDIクロックとの同期も可能で、ライブパフォーマンスやレコーディングセッションでの安定したグルーヴを支えます。
2. 柔軟なルーティングとディレイ設定
8系統の独立したディレイラインを搭載しており、それぞれのディレイタイム、フィードバック、ウェット/ドライレベルを個別に設定できます。これにより、単なるディレイエフェクトとしてだけでなく、複雑なリズムパターンや空間的な広がりを創出するサウンドデザインツールとしても活躍します。
3. 豊富な外部コントロール機能
MIDI IN/OUTはもちろん、外部フットスイッチによるタップテンポ入力やエフェクトのON/OFF切り替えも可能です。これにより、演奏中にハンズフリーで各種パラメーターを操作でき、より直感的なパフォーマンスを実現します。
4. プリセット保存・呼び出し機能
作成したディレイ設定やルーティングパターンは、本体にプリセットとして保存しておくことができます。これにより、曲やセクションごとに最適なサウンドを素早く呼び出すことができ、セットアップ時間の短縮に繋がります。
5. コンパクトな筐体と堅牢な設計
ギターエフェクターボードにも収まりやすいコンパクトな筐体ながら、プロフェッショナルな現場での使用に耐えうる堅牢な設計となっています。ツアーなどの過酷な環境下でも安心して使用できる耐久性も魅力です。
まとめ
Disaster Area / SMARTClock (original version) は、その高精度なMIDIクロック生成能力、柔軟なディレイルーティング、そして豊富な外部コントロール機能により、音楽制作のプロフェッショナルにとって、システムの中核を担うことのできる強力なツールです。複雑な同期やリズミカルなサウンドデザインを追求するプレイヤーにとって、この一台はとても頼りになる存在となるでしょう。この製品は、音楽表現の幅を広げることを約束する、まさにエフェクターです。