Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

DS Guitar Engineering Mandate

DS Guitar Engineering

Mandate

SwitchUtility

Marshall系アンプのサウンドを意識した、パワフルで倍音豊かなオーバードライブ/ディストーションペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、クランチからヘヴィな歪みまで幅広く対応します。


Mandate のレビュー

DS Guitar Engineering / Mandate とは

DS Guitar Engineering / Mandate は、ギターサウンドに深みと個性を与えるオーバードライブ/ディストーションペダルです。ブルージーなクランチからヘヴィなディストーションまで、幅広いゲインレンジをカバーし、ピッキングニュアンスに繊細に追従する表現力が特徴です。

DS Guitar Engineering / Mandate の特徴

1. 幅広いゲインレンジ

Mandate は、クリーンブースト的な使い方から、芳醇なオーバードライブ、そしてアンプライクなハードディストーションまで、驚くほど幅広いゲイン設定ができます。ゲインノブの操作だけで、クランチ、オーバードライブ、ディストーションと、サウンドキャラクターを自在に変化させられるため、様々なジャンルやプレイスタイルに対応します。

2. 優れたピッキングニュアンスへの追従性

ピッキングの強弱やタッチに対する反応がとても繊細です。弱く弾けばクリアなクランチサウンド、強く弾けばエッジの効いたディストーションサウンドと、ダイナミクス豊かな表現ができます。これにより、感情を音に込めやすく、演奏の幅が大きく広がります。

3. 表現力豊かなトーンコントロール

Mandate には、プレゼンスとトーンという2つのトーンコントロールノブが搭載されています。プレゼンスは高域のキャラクターを、トーンは全体の明るさや倍音感を調整します。これらのノブを組み合わせることで、アンプやギターの種類を選ばず、常に理想的なサウンドメイクを追求できます。

4. スタジオクオリティのサウンド

DS Guitar Engineering による徹底したサウンドデザインにより、レコーディングスタジオでの使用にも耐えうるクオリティを実現しています。ノイズは少なく、クリアでありながらも太く芯のあるサウンドは、ミックスの中でも埋もれることなく、存在感を発揮します。

5. コンパクトで堅牢な設計

サイズはコンパクトながら、堅牢な筐体でできています。ツアーでの過酷な使用にも耐えうる設計となっており、信頼性の高さも魅力です。ペダルボードへの設置も容易で、限られたスペースでも活躍します。

まとめ

DS Guitar Engineering / Mandate は、その幅広いゲインレンジ、ピッキングニュアンスへの追従性、そして優れたトーンコントロールにより、プロフェッショナルなギタリストが求めるサウンドメイクを高いレベルで実現できるオーバードライブ/ディストーションペダルです。レコーディングはもちろん、ライブパフォーマンスでも、サウンドをさらに磨き上げるための強力なパートナーとなるでしょう。ぜひ一度、このペダルを試してみてほしいエフェクターです。


価格をチェック