Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Electro-Harmonix STRING9

Electro-Harmonix

STRING9

Modeling/Simulation

ギターのサウンドをストリングス・アンサンブルやオーケストラサウンドに変化させるポリフォニック・エフェクター。アタック、ディケイ、ボリュームなどのコントロールで、豊かなアンサンブルサウンドを自在に作り出せます。


STRING9 のレビュー

Electro-Harmonix / STRING9 とは

Electro-Harmonix / STRING9 は、ギターのサウンドをストリングス・アンサンブルのサウンドに変換するデジタル・モジュレーション・エフェクターです。クラシックなストリングスから、オーケストラ、シンセ・ストリングスまで、多彩なサウンドをギター一本で実現します。

Electro-Harmonix / STRING9 の特徴

1. 豊富なストリングス・サウンド・セレクション

STRING9には、9種類の異なるストリングス・サウンドがプリセットされています。ヴィンテージ・アナログ・ストリングス、オーケストラ・ストリングス、コーラス・ストリングス、シンセ・ストリングスなど、楽曲のジャンルやイメージに合わせて最適なサウンドを選択できます。

2. 直感的なコントロール

VOLUME、TONE、DRY/WET、CHORUS、REVERBの各ノブにより、サウンドのニュアンスを細かく調整できます。ドライ音とエフェクト音のミックスバランス、コーラスの深さや速さ、リバーブの深さなどを直感的に操作でき、理想のサウンドメイクができます。

3. ピッチ・シフト機能

STRING9は、ギターのピッチを半音単位でシフトさせる機能も備えています。これにより、ドロップチューニングやカポタストの使用時にも、常に正確なストリングス・サウンドを得ることができます。

4. コード演奏への対応

コード演奏にも対応しており、ギターで演奏したコードを、厚みのあるストリングス・アンサンブルに変換します。まるでオーケストラがバックで演奏しているかのような、壮大なサウンドを構築できます。

5. 外部フットスイッチ対応

外部フットスイッチ(別売)を接続することで、サウンドの切り替えやエフェクトのオン/オフを足元でコントロールできます。ライブパフォーマンスでの使用も考慮された設計となっています。

まとめ

Electro-Harmonix / STRING9 は、ギターリストがストリングス・サウンドを楽曲に取り入れるための、とても強力なツールです。多種多様なサウンド・セレクションと直感的な操作性により、ギター一本でも豊かなアンサンブルを奏でることができます。楽曲制作の幅を広げたいギタリストには、ぜひおすすめしたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品