Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Electro-Harmonix Superego+

Electro-Harmonix

Superego+

MultieffectSynth Voice

ギターの音をサンプリングし、それを元に自動でピッチシフトやオクターブ、トレモロなどのエフェクトを生成するユニークなシンセエンジン搭載エフェクター。アルペジエーターやエンベロープフィルター、ディレイなどの多彩な機能も備え、壮大なサウンドスケープや実験的なフレーズ作りを可能にします。


Superego+ のレビュー

Electro-Harmonix / Superego+ とは

Electro-Harmonix / Superego+ は、ギターの信号をリアルタイムでサンプリングし、それを元にした持続音(サスティン)や、ピッチシフト、トレモロといった多様なサウンドを生成する、ユニークなシンセ・エフェクターです。単なるサスティナーにとどまらず、エレクトロニック・ミュージックやアンビエント・サウンドの創造にも貢献する、創造性を刺激するペダルと言えます。

Electro-Harmonix / Superego+ の特徴

1. 高度なサスティン生成機能

Superego+ の核となるのは、ギターの演奏をリアルタイムで分析し、それを基にした滑らかなサスティン音を生成する機能です。アタック、ディケイ、サスティンといったパラメーターを調整することで、音の立ち上がりや消え方を細かくコントロールでき、まるでシンセサイザーのような持続音を作り出すことができます。

2. 内蔵エフェクトによるサウンドバリエーション

このペダルの魅力は、サスティン音にさらなる色彩を加える内蔵エフェクトにあります。トレモロ、フランジャー、コーラス、そしてピッチシフトといったエフェクトをサスティン音に適用することで、単調になりがちな持続音に表情豊かな変化をもたらすことができます。これらのエフェクトは、サスティン音だけでなく、ドライ音にも適用できるため、サウンドメイキングの幅はとても広いです。

3. エクスプレッション・ペダル対応

エクスプレッション・ペダルを接続することで、サスティン音の音量やエフェクトの深さなどをリアルタイムにコントロールできるようになります。これにより、ライブパフォーマンスでのダイナミックなサウンド表現や、より繊細なニュアンスの追加がかんたんに行えます。

4. ドライ/ウェット・ミックス・コントロール

ドライ信号とエフェクト信号(ウェット)のミックスバランスを調整できるため、原音のニュアンスを残しながらエフェクトをかけることも、エフェクト音を主体としたサウンドを作り出すこともできます。この柔軟性により、様々なジャンルやプレイスタイルに対応することが可能です。

5. MIDIインプットによる高度な制御

MIDIインプットを搭載しているため、外部MIDIデバイスからの制御ができます。プリセットの切り替えやパラメーターの操作などをMIDIコマンドで行うことで、より複雑なサウンドシーケンスの構築や、DAWとの連携もスムーズに行えます。

まとめ

Electro-Harmonix / Superego+ は、ギターサウンドの可能性を大きく広げる、とてもユニークでパワフルなエフェクターです。その高度なサスティン生成機能と多彩な内蔵エフェクト、そして外部コントロールへの対応力は、既存のギターサウンドに飽き足らないミュージシャンや、新しい音響体験を求めるプロフェッショナルにとって、間違いなく魅力的な選択肢となるでしょう。創造的なサウンドメイキングを追求するプレイヤーに、ぜひともおすすめしたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品