Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Fender Bassman Reverb

Fender

Bassman Reverb

ReverbBass

Fender Bassmanアンプのサウンドとリバーブを再現したオーバードライブペダル。クリーンブーストからピッキングニュアンスに富んだクランチサウンドまで、多彩な歪みを生み出します。


Bassman Reverb のレビュー

Fender / Bassman Reverb とは

Fender / Bassman Reverb は、伝説的なFender Bassmanアンプのサウンドを、ペダルエフェクターで再現しようという意欲的な試みから生まれた製品です。単なるアンプモデリングにとどまらず、Bassmanならではのウォームでパンチのあるクリーンサウンド、そして心地よいクランチ、さらにはリバーブまでをも一枚で実現する、ギタリストにとって魅力的なツールと言えるでしょう。

Fender / Bassman Reverb の特徴

1. Bassmanサウンドの忠実な再現

このペダルが最も注目すべきは、オリジナルのFender Bassmanアンプが持つ独特のトーンキャラクターを、どこまで忠実に再現できているかという点です。開発チームは、数々のビンテージBassmanを分析し、そのサウンドの核となる回路や真空管の特性を研究。その結果、ギター本来の鳴りを活かす、深みのあるクリーンサウンドと、ピッキングニュアンスに敏感に反応するオーバードライブサウンドを実現しています。

2. 深みのあるコンプレッション感

Bassmanアンプは、そのサウンドに独特のコンプレッション感を持っていることが知られています。このペダルも、それをしっかりと捉えています。ギターの音が潰れるのではなく、自然なまとまりとサステインが得られるため、コードストロークはもちろん、単音でのソロプレイにおいても、豊かな響きと粘りを実現します。これは、リバーブの効いたアルペジオなどでも、その効果を実感できるでしょう。

3. 効きの良いトーンコントロール

EQセクションは、Bassmanアンプらしい、レスポンスの良いキャラクターを持っています。Treble、Middle、Bassといった基本的なノブの操作で、サウンドのキャラクターを大きく変化させることができます。単に音量を調整するだけでなく、ギターやアンプとの組み合わせによって、求めるサウンドに細かくアプローチできるため、サウンドメイキングの幅がとても広がります。

4. 自然で奥行きのあるリバーブ

製品名にも冠されている通り、このペダルはリバーブ機能も搭載しています。Fenderアンプに搭載されるスプリングリバーブを思わせる、豊かで深みのある響きは、ギターサウンドに心地よい空間と奥行きを与えます。過度に派手になることなく、あくまで自然にサウンドに溶け込むため、クリーンサウンドでのアルペジオや、クランチサウンドでのソロプレイなど、様々な場面で活躍します。

5. コンパクトながら多機能

このペダルは、一本のペダルでBassmanのクリーン、クランチ、そしてリバーブという、ギタリストが求める要素を凝縮しています。複数のペダルを組み合わせる手間を省き、限られたペダルボードのスペースを有効活用できる点も、プロフェッショナルにとっては大きなメリットとなるでしょう。ライブでのセッティングはもちろん、宅録でのサウンドメイクにおいても、その威力を発揮します。

まとめ

Fender / Bassman Reverb は、伝説的なBassmanアンプのサウンドをペダルサイズで手軽に楽しめる、とても魅力的な製品です。その忠実なサウンド再現性、自然なコンプレッション感、効きの良いトーンコントロール、そして深みのあるリバーブは、ギタリストのサウンドメイクの可能性を広げてくれるでしょう。Bassmanサウンドを愛するギタリストはもちろん、クリーンサウンドや心地よいクランチサウンドを求めるあらゆるギタリストにおすすめできる、素晴らしいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品