
Fender
Micro ABY
ギターの信号を2つに分岐(A/B)したり、2つの信号を1つにまとめたり(Y)できるシンプルなスイッチャー/セレクター。2台のアンプに同時に出力したり、複数のペダルを切り替えたりするのに便利。
Micro ABY のレビュー
Fender / Micro ABY とは
Fender / Micro ABY は、ギターやベースなどの楽器信号を、2つの出力に分岐させたり、2つの入力を1つにまとめたりできる、コンパクトなABボックス/スイッチャーです。シンプルながらも、サウンドメイクの幅を広げるための基本的な機能を提供します。
Fender / Micro ABY の特徴
1. 2系統の出力への信号分岐
このエフェクターは、単一の楽器信号を2つの異なるアンプやエフェクトループに同時に送ることができます。これにより、例えば2台のアンプを同時に鳴らして音作りの幅を広げたり、一方のアンプをクリーン、もう一方を歪ませる、といった柔軟なセッティングが実現できます。
2. 2系統の入力の信号統合
逆に、2つの楽器からの信号を1つの出力にまとめることもできます。これは、例えば2本のギターを順番に演奏する場合や、シンセサイザーとギターを同じラインで出力する際などに活用できます。
3. シンプルな操作性
ABYボックスとしての基本的な機能に特化しているため、操作はとてもかんたんです。フットスイッチでA系統とB系統のどちらかを選択したり、両方を同時にONにしたりするだけのシンプルな設計となっています。余計な機能がなく、直感的に扱える点が魅力です。
4. コンパクトな筐体
Fender Micro ABY は、その名の通り非常にコンパクトな筐体を採用しています。エフェクターボードにも省スペースで設置できるため、既存のセッティングに無理なく組み込むことができます。ボードのスペースを有効活用したい場合にとても役立ちます。
5. 堅牢な作り
Fenderブランドらしく、堅牢な金属製筐体を採用しています。ライブでの使用や頻繁な持ち運びにも耐えうるしっかりとした作りは、プロの現場でも安心して使用できるポイントです。
まとめ
Fender / Micro ABY は、ギターやベースの信号を自在にルーティングするための、シンプルかつ信頼性の高いツールです。2系統への信号分岐・統合といった基本的な機能はもちろん、そのコンパクトさ、堅牢な作りから、多くのギタリストやベーシストにとって、ライブやレコーディングで欠かすことのできない存在となるでしょう。サウンドメイクの可能性を広げたい方には、とてもおすすめできるエフェクターです。