Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Harley Benton MiniStomp Magnum D.I.

Harley Benton

MiniStomp Magnum D.I.

Modeling/SimulationUtility

ミニサイズのダイレクトボックス機能付きオーバードライブペダル。ギター信号をラインレベルに変換し、アンプなしでもスピーカーシミュレーターを通して直接ミキサーやオーディオインターフェースに接続できます。マイルドな歪みからパワフルなドライブサウンドまで調整可能。


MiniStomp Magnum D.I. のレビュー

Harley Benton / MiniStomp Magnum D.I. とは

Harley Benton / MiniStomp Magnum D.I. は、ダイレクト・インジェクション・ボックスとしての機能と、オーバードライブ・エフェクターとしての機能を一台に凝縮したコンパクトなペダルです。ギターやベースの信号をラインレベルに変換し、PAシステムやミキシングコンソールへ直接接続する際に、同時にサウンドに暖かみのある歪みを加えることができます。

Harley Benton / MiniStomp Magnum D.I. の特徴

1. DIボックス機能

このペダルは、アクティブDIボックスとして機能します。ギターやベースからのハイインピーダンス信号を、PAシステムなどで扱えるローインピーダンス、ラインレベル信号に変換します。これにより、アンプを介さずに直接ミキサーやオーディオインターフェイスへ接続することができ、クリーンでダイレクトなサウンドを得られます。

2. オーバードライブ回路

DI機能に加え、マイルドながらも存在感のあるオーバードライブ回路を搭載しています。この回路は、真空管アンプが軽く歪んだような、温かみのあるサチュレーションを加えることを目的としています。過度な歪みではなく、ピッキングニュアンスへの追従性が良く、ナチュラルなコンプレッション感も得られます。

3. ゲイン・トーン・ボリュームコントロール

オーバードライブ回路には、ゲイン、トーン、ボリュームの3つのノブが備わっています。ゲインを調整することで、クリーンからクランチ、さらに少し強めのオーバードライブまで、サウンドの歪み具合をコントロールできます。トーンノブは、高域の明るさを調整し、サウンドのキャラクターを微調整するのに役立ちます。ボリュームノブで、全体的な出力レベルを調整し、DI信号とのバランスを取ることができます。

4. コンパクトなデザイン

MiniStompシリーズならではの、非常にコンパクトな筐体を採用しています。エフェクターボード内でのスペースを最小限に抑えることができ、限られたスペースを有効活用できます。多くのペダルをセットアップするミュージシャンにとっては、とても魅力的な点です。

5. 電源オプション

このペダルは、標準的な9V DCセンターマイナスアダプターで駆動します。一般的なエフェクターと同じ電源供給で動作するため、既存の電源環境に容易に組み込むことができます。

まとめ

Harley Benton / MiniStomp Magnum D.I. は、DIボックスとしての実用性と、サウンドに心地よい歪みを加えるオーバードライブ機能を両立させた、コストパフォーマンスに優れたコンパクトエフェクターです。ライブでのPA直結、レコーディングでのミキサーへのダイレクトイン、さらにはアンプとの組み合わせでサウンドに厚みを加えるなど、様々なシーンで活躍できるでしょう。手軽にサウンドの幅を広げたいプロフェッショナルなミュージシャンにとって、とてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品