Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IK Multimedia iRig Stomp

IK Multimedia

iRig Stomp

MultieffectUtility

iPhone/iPad/Mac/Windows PC とギターを接続し、AmpliTube などのアプリやソフトウェアでリアルなギターサウンドを演奏・録音するためのインターフェース・ペダル。


iRig Stomp のレビュー

IK Multimedia / iRig Stomp とは

IK Multimedia / iRig Stomp は、ギターやベースなどの楽器をiPhone、iPad、iPod touchといったiOSデバイスに接続するための、ペダル型インターフェースです。これにより、モバイルデバイスで利用できる豊富なギターアンプ&エフェクトアプリと組み合わせて、手軽に本格的なサウンドメイクが実現できます。

IK Multimedia / iRig Stomp の特徴

1. 堅牢なメタルボディ

iRig Stompは、ステージでの使用も想定された堅牢なメタルボディを採用しています。これにより、ツアーやライブでの激しい使用にも耐えうる耐久性を実現しています。フットスイッチによる操作も、このボディによって安定感が増しています。

2. ギター/ベース用入出力端子

標準的な1/4インチフォーン端子を備えており、一般的なギターやベース、エフェクターボードに接続されたギター用エフェクターをそのまま接続できます。これにより、既存の機材との連携もスムーズに行えます。

3. モバイルデバイスとの親和性

iOSデバイスとの接続はもちろん、Androidデバイスにも対応しています。GarageBandをはじめとする様々なギターアンプ&エフェクトアプリとの連携がかんたんです。これにより、移動先や自宅で、手軽に多種多様なサウンドを試すことができます。

4. 外部電源アダプター対応

USBバスパワーだけでなく、外部電源アダプター(別売)での駆動も可能です。これにより、iPhoneやiPadのバッテリー残量を気にすることなく、長時間のセッションやレコーディングに集中できます。

5. エフェクトボードへの組み込みやすさ

ペダル型であるため、既存のエフェクターボードに自然に組み込むことができます。フットスイッチでアプリのプリセット切り替えなどができるため、ライブパフォーマンスでのサウンドチェンジもスムーズに行えるでしょう。

まとめ

IK Multimedia / iRig Stomp は、その堅牢な作りと、iOS/Androidデバイスとの高い親和性により、モバイル環境でのギターサウンドメイクを強力にサポートする製品です。既存の機材との連携もかんたんで、プロフェッショナルな現場でも活用できるポテンシャルを持っています。ギターやベースのサウンドをより柔軟に、そしてクリエイティブに追求したい方にとって、とてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品