Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Kokko SOS Looper

Kokko

SOS Looper

Looper

シンプルな操作で演奏の録音・再生・オーバーダブが可能なルーパーエフェクター。フレーズを重ねてループ再生することで、一人でアンサンブルのような演奏を楽しめます。


SOS Looper のレビュー

Kokko / SOS Looper とは

Kokko / SOS Looper は、ギター演奏の録音と再生をシンプルに行える、コンパクトなルーパーペダルです。ワンボタンでの操作性を重視し、手軽にアイデアを形にできる点を特徴としています。

Kokko / SOS Looper の特徴

1. シンプルな操作性

Kokko / SOS Looper の最大の特徴は、その操作のかんたんさにあります。本体には唯一のフットスイッチしか搭載されておらず、踏む回数や長さで録音、再生、オーバーダビング、削除といった主要な機能を直感的にコントロールできます。複雑な設定に時間をかけることなく、すぐに演奏に集中できるため、ライブパフォーマンスや作曲のインスピレーションが湧いた瞬間に活用しやすいでしょう。

2. 5分間の録音時間

このルーパーは、最長で5分間のループを作成できます。これは、短いフレーズの繰り返しから、ある程度の長さを持つ楽曲のバッキングトラック作成まで、幅広い用途に対応できる十分な時間です。複雑な楽曲構成でなければ、この録音時間で事足りる場面も多いでしょう。

3. オーバーダビング機能

Kokko / SOS Looper は、録音したループの上にさらに演奏を重ねていくオーバーダビング機能を備えています。これにより、ギターソロを重ねたり、リズムパートを構築したりと、一人でも多重録音のようなサウンドを作り出すことができます。レイヤーを重ねるごとにサウンドが豊かになっていく過程は、音楽制作の楽しさを実感させてくれます。

4. ワンノブでの音量調整

ループの再生音量を調整するためのノブが一つ搭載されています。これにより、他のエフェクターとの音量バランスをかんたんに調整できます。ギター本体のボリュームやアンプのゲインを調整するのと同様に、このノブ一つでループサウンドをコントロールできるため、演奏中の微調整もスムーズに行えます。

5. コンパクトで堅牢な設計

Kokko / SOS Looper は、その名の通りとてもコンパクトなサイズに設計されています。エフェクターボードにも容易に組み込めるため、スペースを有効活用したいギタリストにとって魅力的です。また、金属製の筐体を採用しており、ペダルボードに設置して頻繁に使用しても安心感のある堅牢な作りになっています。

まとめ

Kokko / SOS Looper は、そのシンプルながらも必要な機能をしっかりと備えたルーパーペダルです。手軽にループ制作を始めたい方、アイデアをすぐに試したい方、そしてコンパクトなルーパーを求めている方にとって、とてもおすすめできる製品です。ギター演奏の可能性を広げるための一歩として、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。


価格をチェック

関連製品