Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Korg Kaossilator

Korg

Kaossilator

DrumSynth Voice

指で触れるだけで多彩なサウンドやリズムを生成できるコンパクトなエフェクター。XYパッドを操作することで、音色やエフェクトをリアルタイムに変化させることができ、直感的な演奏が可能。


Kaossilator のレビュー

Korg / Kaossilator とは

Korg / Kaossilator は、触れるだけで多様なサウンドを生成できる、ユニークなシンセサイザー兼ルーパー・エフェクターです。直感的な操作性で、音楽制作の現場に新たなインスピレーションをもたらすデバイスとして、多くのクリエイターに支持されています。

Korg / Kaossilator の特徴

1. タッチ・パッドによる直感的なサウンドメイク

Kaossilatorの最大の特徴は、本体のタッチ・パッドです。このパッドを指でなぞるだけで、ピッチ、モジュレーション、フィルターなどをリアルタイムにコントロールし、多彩なサウンドを生成できます。複雑なパラメータ設定を必要とせず、感覚的にサウンドを変化させられるため、アイデアをすぐに形にすることができます。

2. 豊富なエフェクトとシンセサイザー・サウンド

100種類以上のエフェクトとシンセサイザー・サウンドが内蔵されており、EDM、テクノ、ハウスといったダンスミュージックから、アンビエント、実験音楽まで、幅広いジャンルに対応するサウンドメイクが可能です。シンセサウンドはノブで簡単に切り替えられ、エフェクトはパッドの動きでダイナミックに変化させられます。

3. ルーパー機能による重ね録り

最大で30秒までオーディオ・ループを録音し、重ねて再生できるルーパー機能を搭載しています。この機能を使えば、その場で楽器を演奏しながら、ビートやメロディーを重ねていくことで、一人でもアンサンブルのようなサウンドを構築できます。ライブパフォーマンスでの活用も期待できるでしょう。

4. MIDI IN/OUTによる外部機器との連携

MIDI IN/OUT端子を備えているため、他のMIDI対応機器と接続して、より高度な音楽制作を行うことができます。外部シーケンサーやDAWからのMIDI信号でKaossilatorをコントロールしたり、逆にKaossilatorからMIDI信号を送出したりすることで、制作の幅が大きく広がります。

5. コンパクトでポータブルなデザイン

そのコンパクトなサイズと、USBバスパワーまたは電池駆動に対応している点も魅力です。場所を選ばずにどこでも音楽制作が楽しめ、カフェや移動中など、インスピレーションが湧いた瞬間にすぐに取り出して使用できます。

まとめ

Korg / Kaossilator は、そのユニークな操作性と豊富なサウンド、そしてルーパー機能により、音楽制作に新たなアプローチをもたらしてくれるデバイスです。プロフェッショナルな現場でも、アイデア出しやインスピレーションの源として、あるいはライブパフォーマンスでの活用まで、様々な場面でその能力を発揮します。直感的な操作でサウンドをクリエイトしたい方、新しい音楽制作ツールを探している方には、ぜひおすすめしたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品