Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Korg NanoKONTROL 2

Korg

NanoKONTROL 2

Controller

ギター用エフェクターではなく、DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)や各種ソフトウェアを直感的に操作するためのMIDIコントローラー。フェーダー、ノブ、ボタンなどを搭載し、エフェクターのパラメータ調整や音作り、録音・再生などをハンズフリーで行うことができます。


NanoKONTROL 2 のレビュー

Korg / NanoKONTROL 2 とは

Korg / NanoKONTROL 2 は、DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)での音楽制作において、ミキシングやエフェクトコントロールを直感的に行えるように設計されたコンパクトなMIDIコントローラーです。9つのチャンネルフェーダー、8つのロータリーツマミ、そして各種ボタンを備え、ソフトウェア上のパラメーターを物理的なノブやスライダーで操作することを目的としています。

Korg / NanoKONTROL 2 の特徴

1. コンパクトさと携帯性

NanoKONTROL 2 は、その名の通り非常にコンパクトなサイズ感で、デスク上のスペースをほとんど取りません。持ち運びもかんたんなため、スタジオでの作業だけでなく、ライブパフォーマンスや出張先での制作活動など、様々な場所での音楽制作に対応します。

2. 直感的な操作性

各チャンネルには、ボリューム調整に便利なフェーダーが、そして各パラメーターの調整にはロータリーツマミが搭載されています。これらの物理的なコントローラーにより、マウス操作だけでは得られない、より繊細で直感的なミキシングやエフェクトの微調整ができます。

3. DAWとの親和性

主要なDAWソフトウェアとの親和性が高く、多くの場合、特別な設定なしに接続した瞬間から使用できます。ソフトウェア側の設定で各ボタンやノブに機能を割り当てることもでき、自分好みのワークフローを構築することが可能です。

4. 多機能なコントロール

ボリュームフェーダーやパンニングだけでなく、ミュート、ソロ、録音待機などの基本的なミキシング機能に加え、各チャンネルにはアサイン可能なボタンも備わっています。これらのボタンにエフェクトのオン/オフやオートメーションの開始/停止などを割り当てることで、制作効率を大きく向上させることができます。

5. 低価格ながら高品質

コンパクトなボディながら、KORGならではのしっかりとした作りと、スムースに動作するフェーダーやツマミは、長時間の作業でもストレスを感じさせません。この価格帯でこれだけの機能と操作性を提供できるのは、とても魅力的な点です。

まとめ

Korg / NanoKONTROL 2 は、DAWでの音楽制作において、より快適で効率的なミキシングとエフェクトコントロールを実現するための強力なツールです。そのコンパクトさ、直感的な操作性、そしてDAWとの高い親和性は、プロフェッショナルな現場でも十分に活用できるポテンシャルを秘めています。音楽制作のワークフローを改善したいと考えている方にとって、とてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品