Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Line6 M5 Stompbox

Line6

M5 Stompbox

MultieffectDual/Stereo

100種類以上のエフェクトを一台に凝縮したコンパクトなマルチエフェクター。シンプル操作で、ディストーション、モジュレーション、ディレイ、リバーブなど、定番から個性的なサウンドまで幅広くカバーします。


M5 Stompbox のレビュー

Line6 / M5 Stompbox とは

Line6 / M5 Stompbox は、数々の伝説的なエフェクターサウンドを1台に凝縮した、コンパクトなデジタル・エフェクターです。単機能ながらも、そのサウンドクオリティと操作性は、プロフェッショナルな現場でも十分通用するレベルにあります。限られたスペースで多くのサウンドバリエーションを求めるギタリストにとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

Line6 / M5 Stompbox の特徴

1. 豊富なエフェクト・セレクション

Line6が誇るモデリング技術を駆使し、ビンテージからモダンまで、あらゆるジャンルに対応できるエフェクトを100種類以上搭載しています。ディストーション、オーバードライブ、コーラス、ディレイ、リバーブといった定番エフェクトはもちろん、フェイザー、フランジャー、トレモロ、そしてユニークなサウンドを生み出すピッチシフターやコンプレッサーまで、多彩なサウンドを網羅しています。

2. 直感的な操作性

M5 Stompboxは、その名の通り、ペダルボードに組み込みやすいコンパクトな筐体ながら、直感的な操作性を実現しています。ノブとフットスイッチのみでエフェクトの選択、パラメータ調整、プリセットの呼び出しまで、すべてかんたんに操作できます。複雑なメニュー操作は不要で、サウンドメイクに集中できる設計になっています。

3. 高品位なサウンド・クオリティ

Line6の長年の経験とノウハウが注ぎ込まれたモデリング技術により、各エフェクトは非常にリアルで表現力豊かなサウンドを提供します。原音のニュアンスを損なうことなく、ギターのサウンドに彩りを加えることができます。ライブパフォーマンスはもちろん、レコーディングにおいてもその実力を発揮するでしょう。

4. 充実した接続端子

標準的なインプット・アウトプット端子に加え、MIDI IN/OUT端子を備えています。これにより、外部MIDIコントローラーとの連携や、複数のM5 Stompboxを同期させた使用もできます。また、エクスプレッション・ペダル端子も搭載されており、リアルタイムでのサウンドコントロールが可能です。

5. 頑丈なメタル筐体

ペダルボードに組み込まれるエフェクターは、常に過酷な環境で使用されます。M5 Stompboxは、堅牢なメタル筐体を採用しており、激しいステージでの使用にも耐えうる設計となっています。安心して現場で使い続けることができる、信頼性の高い作りです。

まとめ

Line6 / M5 Stompbox は、そのコンパクトなボディに、プロフェッショナルが求めるサウンドと機能を凝縮した、まさに「使える」エフェクターです。限られたスペースで多くのサウンドバリエーションを求めるギタリスト、あるいはサウンドの幅を広げたいと考えているプロフェッショナルにとって、このM5 Stompboxは非常におすすめできるエフェクターです。一台で様々なサウンドメイクができるため、ペダルボードの効率化にも大きく貢献してくれるでしょう。


価格をチェック

関連製品