Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Logidy EPSi

Logidy

EPSi

ReverbModeling/Simulation

MIDIコントローラーとエフェクターを統合したユニークなペダル。MIDI信号でエフェクターのパラメーターを細かく制御したり、外部MIDI機器との同期演奏も可能にします。


EPSi のレビュー

Logidy / EPSi とは

Logidy / EPSi は、MIDIコントローラーとしても機能する、スタンドアロンのMIDIパフォーマンス・スイッチャーです。複数のMIDIデバイスを統合管理し、複雑なルーティングやシーケンス実行を一台で実現できる点が特徴です。

Logidy / EPSi の特徴

1. 高機能なMIDIルーティング

EPSiは、複数のMIDI入出力ポートを備え、複雑なMIDI信号のルーティングを柔軟に行うことができます。例えば、一つのMIDIコントローラーからの入力を複数のシンセサイザーに送り分けたり、異なるMIDIソースからの情報をマージして一つのMIDIチャンネルに出力したりすることが可能です。これにより、ライブパフォーマンスやスタジオでのセットアップにおいて、MIDI機器間の連携をより洗練させることができます。

2. プログラム可能なパフォーマンス・プリセット

各プリセットには、MIDIルーティングの設定、シーケンスパターン、そして各MIDIデバイスのパラメーター設定などを保存できます。これにより、楽曲やパフォーマンスの展開に合わせて、瞬時に複数の機器の設定を切り替えることができます。これは、ライブ演奏におけるセットリストの変更や、スタジオでの複数のサウンドパレットの切り替えにとても役立ちます。

3. 内蔵シーケンサーとアルペジエーター

EPSiは、独立したシーケンサーとアルペジエーターを内蔵しています。これらの機能は、MIDIコントローラーからの演奏情報と同期させたり、独立して動作させたりすることができます。これにより、複雑なリズムパターンやメロディーラインを生成し、他のMIDI機器と組み合わせて、より豊かな音楽表現を生み出すことが可能です。

4. MIDI変換とフィルタリング機能

MIDIメッセージの変換(例えば、ノートナンバーの変更やCCメッセージの変換)や、不要なMIDIメッセージのフィルタリングといった機能も備えています。これにより、異なるMIDIプロトコルを持つ機器間での互換性を確保したり、MIDIデータのクリーンアップを行ったりすることができ、よりスムーズなMIDIワークフローを実現します。

5. タッチスクリーンインターフェース

直感的な操作を可能にするタッチスクリーンインターフェースを搭載しています。これにより、複雑な設定も視覚的に理解しやすく、かんたんに変更を加えることができます。ライブパフォーマンス中など、迅速な操作が求められる場面でも、ストレスなく使用できるでしょう。

まとめ

Logidy / EPSi は、その高機能なMIDIルーティング、プログラム可能なパフォーマンス・プリセット、内蔵シーケンサー、MIDI変換・フィルタリング機能、そして直感的なタッチスクリーンインターフェースにより、音楽制作のプロフェッショナルにとって非常に強力なツールとなります。複数のMIDI機器を効率的に管理し、複雑なパフォーマンスやサウンドデザインを一台で実現したいと考えている方にとって、まさにうってつけのエフェクターと言えるでしょう。この一台で、音楽制作の可能性は大きく広がるはずです。


価格をチェック

関連製品