
Mantic Effects
Proverb V2
独特のピッチシフトとモジュレーションを組み合わせた、カオスで幻想的なサウンドを生み出すエフェクター。アルペジエーター的な動きや、複雑なテクスチャーを作り出すのに最適。
Proverb V2 のレビュー
Mantic Effects / Proverb V2 とは
Mantic Effects / Proverb V2 は、独特のモジュレーションサウンドを生み出すアナログ・ディレイ・ペダルです。単なるディレイとしてだけでなく、ピッチシフトやフィルターを組み合わせることで、実験的で予測不能なサウンドデザインを可能にします。そのユニークなサウンドメイク能力は、音楽制作の現場で新たなインスピレーションをもたらしてくれるでしょう。
Mantic Effects / Proverb V2 の特徴
1. アナログ・ディレイ回路
Proverb V2 は、温かみのあるアナログ・ディレイ回路を採用しています。これにより、デジタルディレイでは得られない、倍音豊かで有機的な響きを実現します。ロングディレイからショートディレイまで、繊細なニュアンスを大切にしたサウンドメイクができます。
2. 揺らぎを加えるモジュレーション
このペダルの最大の特徴は、モジュレーション機能にあります。LFO(低周波オシレーター)によるピッチの揺らぎは、ヴィンテージテープエコーのような独特のサウンドを再現するだけでなく、意図的に不安定なピッチシフトを発生させることもできます。これにより、聴く者を惹きつける浮遊感のあるサウンドが得られます。
3. フィルターと共鳴
内蔵されたフィルターは、ディレイ音のキャラクターを大きく変化させます。カットオフ周波数を調整することで、ディレイ音を明るくしたり、暖かくしたり、あるいはノイジーにしたりすることが可能です。さらに、フィルターとディレイのフィードバックが共鳴することで、独特のうねりや予測不能なサウンドスケープを作り出すことができます。
4. 多彩なコントロールノブ
Proverb V2 は、Delay Time, Feedback, Mix, Depth, Rate, Filter Cutoff, Filter Resonance といった、複数のコントロールノブを備えています。これらのノブを組み合わせることで、非常に幅広いサウンドバリエーションを生み出すことができます。直感的な操作で、細かなニュアンスから大胆なサウンドチェンジまで、思いのままにコントロールできます。
5. 外部コントロールへの対応
Expression Pedal や Aux Switch を接続するための端子も備わっています。これにより、ライブパフォーマンス中やレコーディング中に、ハンズフリーでパラメーターを変化させることができます。例えば、Expression Pedal でディレイタイムやフィルターのカットオフをリアルタイムに操作することで、よりダイナミックなサウンド表現が可能になります。
まとめ
Mantic Effects / Proverb V2 は、既存のディレイペダルの枠を超えた、創造性を刺激するアナログ・ディレイ・ペダルです。そのユニークなモジュレーション、フィルター、そしてアナログならではの温かみは、音楽制作における新たな音の探求をサポートしてくれるでしょう。実験的なサウンドを求めるプロフェッショナルにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。