Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Marshall Vibratrem

Marshall

Vibratrem

MultieffectPitch ShifterTremolo

Marshall が開発したビブラートとトレモロ効果を併せ持つエフェクター。ヴィンテージライクな揺らぎサウンドで、ギターに独特の表情を加えます。


Vibratrem のレビュー

Marshall / Vibratrem とは

Marshall / Vibratrem は、1960年代後半に登場した、Marshallブランドの数少ないユニークなエフェクターです。その名の通り、トレモロ効果を主軸にしながらも、独特のサウンドキャラクターを持つことで知られています。当時のギタリストたちの間で、その個性的で暖かみのある揺らぎが評価されました。

Marshall / Vibratrem の特徴

1. 暖かく有機的なトレモロサウンド

Marshall / Vibratrem のトレモロは、デジタル的で均一な揺れではなく、アナログらしい暖かみと有機的な質感を持ち合わせています。ビブラートのようなピッチの揺れではなく、音量の周期的な変化によって生まれるこの揺らぎは、ギターサウンドに深みと表情を与えます。特にクリーンサウンドとの相性が良く、心地よいビート感を付加できます。

2. Deep / Vibrato スイッチによるサウンドの変化

このエフェクターには、Deep というスイッチが搭載されています。これをオンにすると、トレモロの波形がより深くなり、サウンドのダイナミクスに大きな影響を与えます。また、Vibrato という名称の通り、一部のモデルではトレモロ効果にわずかなピッチベンドが加わることで、よりエモーショナルな揺れを作り出すことができます。この二つの要素の組み合わせで、多様なサウンドメイクが可能です。

3. シンプルながらも奥深いコントロール

Vibratrem のコントロールは、Speed と Depth の二つに絞られています。しかし、これらのノブのわずかな変化でもサウンドキャラクターは大きく変化します。Speed を遅く設定すれば、ゆったりとした浮遊感のある揺れに、速く設定すれば、リズミカルでグルーヴィーなサウンドになります。Depth を調整することで、揺れの深さをコントロールし、ギターソロで効果的なアクセントを加えたり、バッキングでリズム感を強調したりといった使い分けができます。

4. ヴィンテージMarshallサウンドとの親和性

Marshallのアンプ、特に1959 Super Leadや1987 Silver Jubileeといったクランチサウンドとの相性は抜群です。アンプのオーバードライブにトレモロの揺れが加わることで、唯一無二のヴィンテージサウンドが生まれます。クリーンサウンドはもちろん、歪ませたサウンドにも独特のキャラクターを与え、ギターサウンドの幅を広げることができます。

5. コレクターズアイテムとしての側面

オリジナルモデルは製造期間も短く、現在では入手困難なコレクターズアイテムとなっています。その希少性と、Marshallブランドが持つ魅力から、多くのギタリストやコレクターに愛されています。当時を彷彿とさせるデザインも、所有欲を満たす要素の一つと言えるでしょう。

まとめ

Marshall / Vibratrem は、単なるトレモロエフェクターにとどまらない、独特のサウンドキャラクターを持つ魅力的なペダルです。その暖かく有機的な揺らぎは、ギターサウンドに深みと表情を与えることでしょう。シンプルながらも奥深いコントロールと、ヴィンテージMarshallサウンドとの抜群の相性は、音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドメイクの新たな可能性を開くはずです。このユニークなサウンドを体験してみることをおすすめします。


価格をチェック

関連製品