
Mesa Engineering
Footswitch - Mark V
Mesa Boogie Mark Vアンプのチャンネル切り替え、リバーブON/OFF、ソロブーストON/OFFなどをフット操作で制御するための専用フットスイッチ。
Footswitch - Mark V のレビュー
Mesa Engineering / Footswitch - Mark V とは
Mesa Engineering / Footswitch - Mark V は、Mesa/Boogie のフラッグシップ・アンプである Mark V シリーズ専用に設計された、多機能なフットスイッチ・コントローラーです。アンプの主要な機能を遠隔操作することで、ステージ上でのサウンドメイクの自由度を格段に向上させます。
Mesa Engineering / Footswitch - Mark V の特徴
1. チャンネル切り替え
Mark V アンプの3つのチャンネル(Clean、Fat、Crunch)を、ステージ上からスムーズに切り替えることができます。それぞれのチャンネルに最適化されたサウンドを、演奏の流れを止めることなく瞬時に呼び出せます。
2. エフェクト・ループのコントロール
内蔵のエフェクト・ループ(FX Loop)のオン/オフをフットスイッチから直接コントロールできます。これにより、ディレイやリバーブ、コーラスといった空間系エフェクトの挿入・解除を、ギターソロの前後などでかんたんに実行できます。
3. プッシュ・プル機能の制御
Mark V アンプが持つ、各チャンネルのゲイン・ステージを切り替えるプッシュ・プル機能(TREM・SPK・BRIGHT)を、このフットスイッチで制御できます。これにより、同一チャンネル内でもサウンドキャラクターを細かく変化させることができ、表現の幅が広がります。
4. MIDI機能との連携
MIDI IN/OUT 端子を備えており、外部MIDIコントローラーやシーケンサーとの連携ができます。これにより、アンプのチャンネル切り替えやエフェクト・ループの操作を、他のMIDI対応機器と同期させることが可能です。複雑なステージセットアップにおいて、システム全体を統合する役割を担います。
5. 堅牢な設計と視認性の高いLEDインジケーター
ライブパフォーマンスでの過酷な使用に耐えうる、堅牢なメタル筐体を採用しています。また、各機能の状態を示すLEDインジケーターが装備されており、暗いステージ上でも直感的に操作状況を把握できます。
まとめ
Mesa Engineering / Footswitch - Mark V は、Mark V アンプのポテンシャルを最大限に引き出すための、まさに必須とも言えるアクセサリーです。アンプの持つ多彩なサウンドメイク能力を、ステージ上からストレスなくコントロールできるようになるため、ギタリストの表現力をさらに豊かにしてくれるでしょう。Mark V をお使いのプロフェッショナルの皆様には、ぜひとも導入を検討していただきたいエフェクターです。