Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Mooer 007 Regal Tone

Mooer

007 Regal Tone

Modeling/Simulation

クラシックなチューブアンプのオーバードライブサウンドを再現するコンパクトエフェクター。ウォームでサチュレーション感のある歪みが特徴で、クリーンブーストからクランチ、ブルージーなオーバードライブまで幅広く対応します。ピッキングニュアンスへの追従性も高く、ギター本来のサウンドを活かしたいプレイヤーにおすすめ。


007 Regal Tone のレビュー

Mooer / 007 Regal Tone とは

Mooer / 007 Regal Tone は、伝説的なオーバードライブペダル「Fulltone OCD」のサウンドを再現する、コンパクトなブティック系オーバードライブエフェクターです。その洗練された回路設計とミニマルな操作性により、ギターサウンドに深みと倍音を加えることができます。

Mooer / 007 Regal Tone の特徴

1. Fulltone OCDクローンとしてのサウンドキャラクター

Mooer / 007 Regal Tone は、その心臓部にFulltone OCDの回路を搭載しており、オリジナルの持つ、ピッキングニュアンスに敏感に反応するクリアでパンチのあるオーバードライブサウンドを忠実に再現しています。ローゲインからクランチ、そしてアグレッシブなリードサウンドまで、幅広いゲインレンジをカバーできる点が魅力です。

2. 優れたタッチセンシティビティ

このエフェクターの大きな利点の一つは、ピッキングの強弱やギターのボリュームコントロールに対して、サウンドが非常に繊細に反応する点です。弱く弾けばクリーンなトーン、強く弾けば豊かなオーバードライブサウンドと、ギター本来のダイナミクスを最大限に引き出すことができます。

3. ミニマルながらも効果的なコントロール

操作系は、VOLUME、TONE、DRIVEの3つのノブのみと、とてもシンプルです。しかし、これらのノブの組み合わせで、サウンドのキャラクターを豊かに変化させることができます。TONEノブは、高域のニュアンスを調整するのに効果的で、ギターやアンプとの相性をかんたんに調整できます。

4. 堅牢なメタル筐体とコンパクトさ

Mooerのペダルに共通する特徴ですが、007 Regal Toneも頑丈なメタル筐体を採用しており、ライブでの使用にも耐えうる堅牢性を備えています。さらに、そのコンパクトなサイズは、エフェクターボードへの組み込みやすさを実現し、限られたスペースでも多くのペダルを配置したいプロフェッショナルにとって、とても大きなアドバンテージとなります。

5. 幅広いジャンルに対応できる汎用性

そのクリアさとレスポンスの良さから、ブルース、ロック、ポップスはもちろん、ファンクやカッティングにも適しています。アンプのクリーンチャンネルに軽く歪みを加えたい時や、クランチサウンドをプッシュしたい時など、様々なシチュエーションで活躍できる汎用性の高さを持っています。

まとめ

Mooer / 007 Regal Tone は、伝説的なオーバードライブサウンドをコンパクトな筐体に凝縮した、とても完成度の高いエフェクターです。その優れたタッチセンシティビティと汎用性の高さは、ギターサウンドに深みと表情を与えたいミュージシャンにとって、まさに理想的な一台と言えるでしょう。Fulltone OCDのサウンドがお好きな方、またはアンプライクなオーバードライブサウンドを求める方には、ぜひとも試していただきたいおすすめのペダルです。


価格をチェック

関連製品