
Old Blood Noise
AB/Y Switcher
ギター信号を2つの異なるアンプに同時に出力したり、1つのアンプに2つのエフェクターを切り替えて使用したりできる、シンプルで実用的なスイッチャー。
AB/Y Switcher のレビュー
Old Blood Noise / AB/Y Switcher とは
Old Blood Noise / AB/Y Switcher は、ギターやベースの信号を複数のアンプやエフェクトループにルーティングするための、シンプルながらも非常に汎用性の高いスイッチャーペダルです。2つのインプットと1つのアウトプット、あるいは1つのインプットと2つのアウトプットという、AB/Yの基本機能を搭載しており、サウンドメイキングの幅を大きく広げることができます。
Old Blood Noise / AB/Y Switcher の特徴
1. 柔軟なルーティングオプション
このペダルの最大の特徴は、その柔軟なルーティング能力にあります。例えば、2台のアンプを同時に鳴らしたり、1台のアンプに2つのエフェクトチェーンを組み合わせて瞬時に切り替えたりすることが可能です。これにより、ライブパフォーマンスでのサウンドチェンジや、レコーディングでの多様なサウンドメイクがかんたんに実現します。
2. 高品質な信号処理
Old Blood Noise製品らしく、信号の劣化を最小限に抑える高品質な回路設計が施されています。トゥルーバイパス仕様となっているため、ペダルを使用しない時には信号が完全にバイパスされ、ピュアなサウンドを損なうことはありません。
3. コンパクトで堅牢な筐体
ペダルボードでのスペース効率を考慮したコンパクトな設計ながら、ステージでの使用にも耐えうる堅牢な金属筐体を採用しています。シンプルで飽きのこないデザインも魅力の一つです。
4. 直感的な操作性
AB/Yの切り替えは、フットスイッチで直感的に行うことができます。複雑な設定は一切不要で、誰でもすぐに使いこなすことができます。
5. エフェクトループとの連携
このAB/Yスイッチャーは、エフェクトループ(Send/Return)を搭載したアンプや、別途用意したエフェクトループボックスと組み合わせて使用することもできます。これにより、特定のエフェクトのみを別のルーティングパスに通したり、複数のエフェクトをまとめて切り替えたりといった、さらに高度なサウンドデザインが可能になります。
まとめ
Old Blood Noise / AB/Y Switcher は、そのシンプルさからは想像できないほど多様なサウンドメイキングを可能にする、優れたツールです。複数のアンプを試したい、エフェクトの切り替えをスムーズに行いたい、といったギタリストやベーシストにとって、このペダルは間違いなく強力な味方となるでしょう。ライブパフォーマンスの向上や、レコーディングにおけるサウンドの探求において、その真価を発揮してくれるはずです。サウンドメイクの可能性を広げる、とてもおすすめのスイッチャーです。