
Source Audio
True spring
ヴィンテージスプリングリバーブのサウンドを忠実に再現するデジタルディレイ/リバーブペダル。3種類のクラシックなスプリングサウンドと、モダンなリバーブタイプを搭載し、多彩な音作りが可能。
True spring のレビュー
Source Audio / True spring とは
Source Audio / True spring は、ビンテージスプリングリバーブのサウンドを忠実に再現することを目的としたデジタルリバーブエフェクターです。アナログ回路の繊細なニュアンスや、スプリング特有の「チキチキ」としたサウンドキャラクターを、現代的なデジタル技術でモデリングしています。ギターだけでなく、シンセサイザーやボーカルなど、幅広い楽器に使用できる汎用性の高い一台です。
Source Audio / True spring の特徴
1. リアルなスプリングリバーブサウンド
True springは、クラシックなスプリングリバーブユニットのサウンドを緻密に再現しています。オリジナルユニットが持つ独特の倍音構造や、レスポンスの速いアタック感をデジタルで再現しており、いわゆる「ペラペラ」なスプリングサウンドではなく、深みと奥行きのあるリバーブサウンドを作り出せます。
2. 3種類のスプリングタイプ
このペダルには、異なるキャラクターを持つ3種類(60's、70's、80's)のスプリングリバーブタイプが搭載されています。60'sは明るく、70'sはウォームで、80'sはよりタイトなサウンドキャラクターを持ち、多彩な音楽スタイルに対応できます。それぞれのタイプで、スプリングの数や長さをシミュレートしており、サウンドメイクの幅を広げます。
3. 多彩なコントロールオプション
Tone、Decay、Mixといった基本的なコントロールに加え、DwellやToneといったパラメーターも搭載しています。Dwellでスプリングの「ドライブ感」を調整したり、Toneでリバーブ音の明るさをコントロールできるため、細やかなサウンドメイキングが可能です。さらに、外部MIDIコントローラーやSource AudioのNeuro Hubを使用すれば、プリセットの切り替えやパラメーターのリアルタイムな操作もできます。
4. Neuro Ecosystem対応
Source AudioのNeuro Ecosystemに対応している点も大きな特徴です。Neuroアプリを使用することで、ファームウェアのアップデートはもちろん、さらに詳細なパラメーター調整や、ユーザーが作成したプリセットの共有などができます。これにより、常に最新の機能やサウンドを手に入れることができます。
5. コンパクトで堅牢なボディ
Source Audio製品らしく、コンパクトながらも堅牢なアルミ筐体を採用しています。ペダルボードへの設置もしやすく、ツアーなどで酷使しても安心できる耐久性を持っています。ノイズ対策も施されており、クリアなサウンドを得られるように設計されています。
まとめ
Source Audio / True spring は、ビンテージスプリングリバーブの魅力を余すところなく再現しながら、現代的な機能性と拡張性を兼ね備えたデジタルリバーブペダルです。そのリアルなサウンドキャラクターと多彩なコントロールオプションは、音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドメイクの幅を大きく広げる強力なツールとなるでしょう。音楽制作の現場で、暖かく、そして個性的なリバーブサウンドを求める方には、ぜひとも試していただきたいおすすめのエフェクターです。