Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Strymon Cloudburst

Strymon

Cloudburst

ReverbDual/Stereo

広がりのあるアンビエントなサウンドを作り出すコンプレッサー/リバーブペダル。コードを豊かに響かせ、ギターのトーンに奥行きと空気感を与えます。


Cloudburst のレビュー

Strymon / Cloudburst とは

Strymon / Cloudburst は、Strymonが新たにリリースしたリバーブペダルです。このペダルは、空間系エフェクトの中でも特にアンビエントなサウンド、いわゆる「広がり」や「奥行き」を重視して設計されています。複雑なアルゴリズムと洗練されたサウンドデザインにより、ギタリストはもちろん、キーボーディストやシンセサイザー奏者など、幅広い音楽制作の現場で活用できるポテンシャルを秘めています。

Strymon / Cloudburst の特徴

1.ECM (Extended Cloud Mode)

Cloudburstの核となる機能です。ECMは、従来のディケイタイムの延長だけでなく、リバーブのテイルに独特のモジュレーションを加えることで、まるで雲の中にいるかのような、流動的で豊かな響きを生み出します。このモードは、長すぎず、かつ音楽的な残響を求める場面で特に真価を発揮します。

2.Springy

スプリングリバーブの持つ独特なリゾーティブな響きと、Strymonらしいクリアな質感を融合させたモードです。ヴィンテージなアンプに搭載されているスプリングリバーブのような、暖かくもどこかエッジの効いたサウンドを再現できます。楽曲に温かみやレトロな雰囲気を加えるのに適しています。

3.Shimmer

伝統的なシマーリバーブを、より音楽的に、そしてコントロールしやすく再構築したモードです。ピッチシフトされた倍音がリバーブのテイルに重なり、空中に広がるような神秘的で幻想的なサウンドを作り出します。アンビエントミュージックやポストロックなど、空間的な広がりを強調したいときに効果的です。

4.Hall

クラシックなホールリバーブのサウンドを、Strymonならではの現代的な解釈で表現したモードです。自然な響きながらも、適度な密度と奥行きがあり、あらゆるジャンルの音楽に馴染む汎用性の高いサウンドを提供します。ギターソロに壮大さを加えたり、コードワークに豊かな響きを持たせたりするのに最適です。

5.Dopamine

このペダルのユニークな特徴の一つです。Dopamineモードは、リバーブのテイルに心地よいサステインと、ほんのりとした歪みを加えることで、サウンドに「弾み」や「グルーヴ」をもたらします。単なる空間的な広がりだけでなく、サウンドに躍動感を与えたいときに、とてもユニークな効果を発揮します。

まとめ

Strymon / Cloudburst は、その洗練されたアルゴリズムと多彩なサウンドモードにより、音楽制作のあらゆる場面でインスピレーションを与えてくれるリバーブペダルです。ECM、Springy、Shimmer、Hall、Dopamineといった各モードは、それぞれが独立した個性を持っており、サウンドメイクの幅を大きく広げてくれます。特に、ギターサウンドに奥行きと色彩感を加えたいプロフェッショナルな現場において、このペダルは確かな実力を発揮するでしょう。空間系エフェクトにこだわりを持つ音楽制作者にとって、Strymon / Cloudburst はぜひ試していただきたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品