Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Strymon Flint

Strymon

Flint

ReverbTremoloDual/Stereo

ビンテージトレモロとリバーブのサウンドを忠実に再現する、2 in 1のコンパクトエフェクター。伝説的なアンプに搭載されていた、暖かく有機的な tremolo と spring/plate reverb のサウンドを、多彩なコントロールで表現できます。


Strymon / Flint の動画


Strymon / Flint の解説

Strymon / Flint とは

Strymon / Flint は、ビンテージトレモロとリバーブのサウンドを1台に凝縮した、アナログ回路をベースにしたデジタルエフェクターです。1960年代の代表的なアンプに搭載されていたトレモロと、クラシックなサーキットにインスパイアされたリバーブを再現しており、ノスタルジックでありながらも現代的なサウンドデザインにも対応できる汎用性の高さが魅力です。

Strymon / Flint の特徴

1. 2つのサウンドモード

Flintは、トレモロとリバーブの2つのエフェクトをそれぞれ独立したモードで搭載しています。トレモロは、"61 Tremolo"(ヴィンテージフェンダー系)と"65 Tremolo"(ヴィンテージリッケンバッカー系)、"70 Harmonic Tremolo"(ヴィンテージアンプのハーモニックトレモロ)の3種類を、リバーブは"Spring"(スプリングリバーブ)と"Hall"(ルームリバーブ)の2種類を搭載。これらを組み合わせることで、多彩なサウンドバリエーションを実現できます。

2. アナログライクなサウンド

デジタルでありながら、アナログ回路の温かみやダイナミクスを再現することにStrymonは定評があります。Flintも例外ではなく、ピッキングニュアンスに忠実に応答するトレモロや、倍音豊かなリバーブサウンドは、多くのギタリストから支持されています。

3. 直感的な操作性

各パラメーターはノブで直感的に操作できるため、サウンドメイキングがとてもスムーズです。複雑なデジタルエフェクトながらも、ビンテージエフェクターのように感覚的に音作りができるように設計されています。

4. 豊富なコントロール

トレモロのスピード、デプス、ウェーブシェイプ、リバーブのミックスレベル、タイム、ダンプニングといった基本的なコントロールに加え、トレモロとリバーブのON/OFFを切り替えるフットスイッチ、そしてプリセットを保存・呼び出しできる機能も備えています。

5. MIDI対応

MIDI接続に対応しているため、外部MIDIコントローラーからのコントロールや、DAWとの連携も可能です。これにより、ライブパフォーマンスでのセッティング変更や、レコーディングにおけるオートメーションなどもかんたんに実現できます。

まとめ

Strymon / Flint は、ビンテージサウンドへの深い理解と、現代的な音楽制作に対応する機能性を両立させた、とても完成度の高いエフェクターです。そのサウンドクオリティ、操作性、そして汎用性の高さから、多くのプロフェッショナルに選ばれています。ギターサウンドに深みと彩りを加えたいと考えている方には、ぜひ試していただきたいエフェクターです。


Strymon / Flint のユーザーレビュー

もう手放せない相棒です!トレモロの揺れ方が本当に有機的で、ビンテージアンプのあの独特なサウンドが蘇るんです。リバーブも広がりがあって、空間系エフェクターにありがちな「作り物感」が全くない。弾いてて本当に気持ちいい!

Flintのリバーブは、まるで別世界に連れて行ってくれるようです。深みがあって、それでいてクリア。トレモロと組み合わせると、幻想的なサウンドスケープが広がります。もう、これ一つで無限の音作りが楽しめてしまう!夢中になりすぎて、いつも時間が経つのを忘れてしまいますね。

シンプルなのに奥が深い!トレモロの深さやスピードを調整するだけで、全然違う表情になるのが面白い。リバーブも使いやすくて、バンドサウンドに自然に馴染んでくれます。頼りになる相棒です!

Flintのトレモロは、まさに繊細なタッチを活かすのに最適です。ピッチモジュレーション系のトレモロは、時として狙いすぎると耳障りになりがちですが、このFlintは絶妙な揺れ具合で、アコースティックな響きを損なわずに心地よいグルーヴを生み出してくれます。リバーブも、サスティンを豊かにしてくれるので、ソロラインが歌うように鳴ります。本当に魔法のようなペダルです。

買っちゃいました!ずっと憧れていたんです。もう、このトレモロの「揺れ」がたまらない!ビブラートモードなんて、まるでヴィンテージアンプから出てくるような、あの色気のあるサウンドです。リバーブも、スプリングとプレートの切り替えができて、曲に合わせて使い分けられるのが便利すぎます。自宅録音で、ちょっとした空間の広がりや、あの独特の「揺れ」が欲しい時に、もうこれがないと始まらない!単体でも十分すぎるほどのサウンドなのに、他のエフェクターとの組み合わせも無限大で、可能性が広がりまくってます。本当に買ってよかった!


価格をチェック

関連製品