Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

The GigRig Quartermaster 4

The GigRig

Quartermaster 4

Switch

4つのエフェクトペダルをON/OFFできる、コンパクトでシンプルなルーパー・スイッチャー。ルーティングが簡単で、エフェクターの電源管理も同時に行えるのが特徴。


Quartermaster 4 のレビュー

The GigRig / Quartermaster 4 とは

The GigRig / Quartermaster 4 は、複数のギターエフェクターを効率的かつ高品質にルーティングするための、コンパクトで堅牢なエフェクトループスイッチャーです。ペダルボードの限られたスペースでも、サウンドの選択肢を広げ、ライブパフォーマンスやレコーディングでのスムーズなエフェクト切り替えを実現します。

The GigRig / Quartermaster 4 の特徴

1. 4つの独立したループ

このスイッチャーは4つの独立したエフェクトループを備えています。これにより、最大4台のエフェクター、またはエフェクターの組み合わせを個別にオン/オフすることができます。それぞれのループは完全にトゥルーバイパス設計になっており、エフェクターがオフの時には信号経路から完全に切り離されるため、音質の劣化を極限まで抑えます。

2. コンパクトで堅牢な設計

The GigRig Quartermaster 4 は、そのサイズ感にも関わらず、とても堅牢な構造を持っています。金属製の筐体は、ツアーでの過酷な使用にも耐えうる設計となっており、長期間にわたり信頼性の高いパフォーマンスを提供します。ペダルボード上でのスペース効率も優れており、他のペダルとの配置がしやすい点も魅力です。

3. 柔軟なルーティングオプション

4つのループは、内部ジャンパー設定によって、直列に連結したり、特定の順番に並べ替えたりと、柔軟なルーティングが可能です。これにより、プリセットのサウンドだけでなく、エフェクトの接続順序をライブで変更するといった、より高度なサウンドメイクもかんたんに実現できます。

4. 低ノイズ設計

The GigRig製品全般に言えることですが、Quartermaster 4 もノイズ対策が施されています。高品質なコンポーネントと丁寧な回路設計により、信号経路におけるノイズの発生を最小限に抑えています。これにより、クリーンなトーンはもちろん、ハイゲインサウンドでもノイズに悩まされることなく、クリアなサウンドを維持できます。

5. シンプルで直感的な操作性

操作はとてもシンプルで、各ループに対応したフットスイッチを踏むだけです。LEDインジケーターにより、どのループがアクティブになっているかが一目でわかります。複雑なプログラミングや設定は不要で、すぐに使い始めることができます。

まとめ

The GigRig / Quartermaster 4 は、そのコンパクトな筐体の中に、プロフェッショナルなサウンドメイキングに不可欠な機能と信頼性を凝縮した、とても優れたエフェクトループスイッチャーです。限られたペダルボードスペースを有効活用しつつ、エフェクトの切り替えをスムーズに行いたいギタリストにとって、強くおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック