Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Truetone Truetone CS6

Truetone

Truetone CS6

Power

複数エフェクターに安定した電源を供給するコンパクトなパワーサプライ。アイソレーテッド出力によりノイズを低減し、LEDインジケーターで各出力の状態を確認できます。


Truetone CS6 のレビュー

Truetone / Truetone CS6 とは

Truetone / Truetone CS6 は、複数のエフェクターを一台に集約したマルチエフェクターでありながら、個々のエフェクトが単体エフェクターに匹敵する高いクオリティを持つ製品です。スタジオワークやライブパフォーマンスにおいて、サウンドメイクの幅を広げ、セッティングの手間を軽減してくれる、まさに現代のギタリストにとって頼れる相棒と言えるでしょう。

Truetone / Truetone CS6 の特徴

1. 高品位なサウンド

Truetone CS6 は、個々のエフェクト回路が独立した設計となっており、それぞれのサウンドが単体エフェクターに匹敵するほどの高いクオリティを実現しています。特に、オーバードライブやディストーション系のサウンドは、ピッキングニュアンスへの追従性もとても高く、繊細な表現が可能です。

2. 多彩なエフェクト群

CS6 には、クリーンブースト、オーバードライブ、ディストーション、コーラス、ディレイ、リバーブといった、ギタリストが頻繁に使用する定番のエフェクトが網羅されています。これらのエフェクトは、それぞれが単体で通用するレベルのサウンドであり、組み合わせることで無限のサウンドバリエーションを生み出せます。

3. 直感的な操作性

各エフェクトには専用のコントロールノブが配置されており、サウンドメイクがとても直感的です。複雑なメニュー操作やデジタルの抽象的なパラメータ調整に煩わされることなく、アナログライクな感覚でサウンドを追い込めます。これは、ライブパフォーマンス中など、瞬時にサウンドを調整する必要がある場面で大きなメリットとなります。

4. コンパクトな筐体

複数のエフェクターをボードに並べるとなると、どうしてもスペースを取ってしまいます。しかし、CS6 はこれらの多彩なエフェクトをコンパクトな筐体に凝縮しているため、ペダルボードの省スペース化に大きく貢献します。限られたスペースを有効活用したいプロフェッショナルにとって、この点はとても重要です。

5.MIDIコントロール対応

MIDI入力端子を備えているため、外部MIDIフットスイッチやシーケンサーからのコントロールができます。これにより、ライブでの曲ごとのプリセット切り替えや、より複雑なサウンドルーティングの構築もかんたんに行えます。楽曲全体でのサウンドアレンジを重視する制作現場でも、その威力を発揮します。

まとめ

Truetone / Truetone CS6 は、その高品位なサウンド、多彩なエフェクト、直感的な操作性、そしてコンパクトな筐体とMIDIコントロール対応といった多角的なメリットから、音楽制作のプロフェッショナルにとって非常に魅力的な製品です。サウンドメイクの幅を広げ、セッティングの手間を省きたいと考えるギタリストに、自信を持っておすすめできるエフェクターです。


価格をチェック