Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Vermona Retroverb Lancet

Vermona

Retroverb Lancet

Reverb

真空管による温かいサウンドと、多彩なリバーブ・ディレイ・コーラス効果を組み合わせた、ユニークなサウンドメイキングが可能なギター用エフェクター。ビンテージライクなサウンドからモダンな空間系まで、幅広い音作りが楽しめます。


Retroverb Lancet のレビュー

Vermona / Retroverb Lancet とは

Vermona / Retroverb Lancet は、ドイツの老舗アナログ・シンセサイザーブランドVermonaが手掛ける、個性的なサウンドメイクを可能にするリバーブ&フィルターエフェクターです。単なる空間系エフェクトにとどまらず、内蔵されたローパス・フィルターやサウンドを特徴づける「REGEN」ノブにより、温かみのあるアナログ・リバーブから、独特のモジュレーションサウンドまで、幅広い表現力を提供します。

Vermona / Retroverb Lancet の特徴

1. アナログ・スプリング・リバーブ

最大の特徴は、ピュアなアナログ回路で構成されたスプリング・リバーブ・ユニットです。これにより、デジタルのリバーブでは得られない、独特の倍音感と暖かみ、そしてナチュラルな減衰感を持つリバーブ・サウンドが実現できます。ライブ演奏はもちろん、レコーディングにおいても、楽曲に深みとアナログらしい質感を加えるのに貢献します。

2. 伝説的なローパス・フィルター

内蔵されているのは、Vermona vintage シンセサイザーでお馴染みの、滑らかで音楽的なローパス・フィルターです。このフィルターは、リバーブ音だけでなく、インプットされた信号全体にも作用させることができます。フィルターのカットオフ周波数をリバーブの深さと連動させることで、リバーブの減衰に合わせてトーンが変化する、有機的で表情豊かなサウンドを作り出すことができます。

3. 「REGEN」ノブによる個性的なサウンドメイク

「REGEN」(リジェネレーション)と名付けられたノブは、フィードバック量をコントロールします。このノブを上げていくと、リバーブが徐々に発振し、独特のサイケデリックなサウンドや、ノイズ的な要素を加えることができます。単なるリバーブ・エフェクトの範囲を超えた、実験的なサウンドデザインにも対応できる点が魅力です。

4. モジュレーション機能

LFO(低周波オシレーター)を内蔵しており、リバーブのデプスやフィルターのカットオフ周波数をモジュレーションさせることができます。LFOの波形やレートを調整することで、コーラスのような広がりや、ワウペダルのようなうねり、さらにはトレモロのような効果まで、多彩なモジュレーション・サウンドを生成することが可能です。

5. 豊富な入出力とルーティング

ステレオ入力、ステレオ出力に加え、エフェクト・ループ(センド/リターン)端子を備えています。これにより、外部エフェクターをRetroverb Lancetのルーティングに組み込んだり、リバーブ・ユニット単体として使用したりと、柔軟な使い方ができます。また、入力信号のモノラル/ステレオの切り替えもでき、様々なワークフローに対応できる設計となっています。

まとめ

Vermona / Retroverb Lancet は、そのユニークなアナログ・スプリング・リバーブと強力なフィルター、そして個性的なREGENノブやモジュレーション機能により、既存のエフェクターとは一線を画すサウンドを提供します。音楽制作において、他にはない独特のテクスチャーや空間表現を求めるプロデューサーやエンジニアにとって、まさに強力な武器となるでしょう。その温かくもエッジの効いたサウンドは、様々なジャンルの楽曲に新たなインスピレーションをもたらすはずです。このエフェクターは、サウンドパレットに奥行きと個性を加える、素晴らしい選択肢となるでしょう。


価格をチェック

関連製品