Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Walrus Audio Slöer

Walrus Audio

Slöer

ReverbDual/Stereo

多彩なサウンドを生成するリバーブペダル。スロー・エフェクト(トレモロ)を組み合わせることで、空間系エフェクトに独特の揺らぎと表情を加えることができます。ノブの配置も直感的で、初心者から上級者まで扱いやすい設計。


Slöer のレビュー

Walrus Audio / Slöer とは

Walrus Audio / Slöer は、定評のあるリバーブペダル「Slö」に、さらなる深みと表現力を加えた進化系モデルです。単なる残響音だけでなく、倍音豊かなテクスチャーや広がりを生み出し、サウンドデザインの可能性を大きく広げる一台と言えます。

Walrus Audio / Slöer の特徴

1. 3つのボイスモード

Slöerは、オリジナルのSlöに搭載されていた「Dark」に加え、「Hall」と「Bloom」という新ボイスモードを備えています。Hallモードは、クラシックなホールの残響を基調としつつ、リバーブの深さと質感を細かく調整できます。Bloomモードは、リバーブがかかるにつれて倍音が増幅し、幻想的でうねりのあるサウンドを生み出します。これらのボイスモードの切り替えにより、多彩なアンビエントサウンドの構築が可能です。

2. 充実したコントロール群

Decay、Tone、Levelといった基本的なリバーブコントロールに加え、Slöerはより詳細なサウンドメイキングを可能にするコントロール群を搭載しています。Mod RateとMod Depthでは、リバーブの揺らぎの速さと深さを調整し、サウンドに有機的な表情を与えることができます。また、Sustainスイッチは、リバーブの減衰を一時的に遅らせ、音を伸ばす役割を果たし、表現の幅を広げます。

3. Modulationセクションの進化

Slöerでは、Modulationセクションが強化されています。Reverb RateとReverb Depthのノブにより、リバーブ音自体の揺らぎをコントロールできるようになりました。これにより、コーラスやビブラートのような効果をリバーブに付加し、さらに独特なサウンドテクスチャーを作り出すことができます。

4. ローパスフィルター搭載

Toneノブは、リバーブの明るさを調整するだけでなく、ローパスフィルターとしても機能します。これにより、リバーブのサスティン部分の倍音成分をカットし、よりスムースで深みのあるサウンドに調整することもできます。このフィルター効果は、サウンドに不要な高域が混入するのを防ぎ、ミックスの中で埋もれさせずに存在感を持たせるのに役立ちます。

5. MIDIコントロール対応

SlöerはMIDI入力に対応しており、外部MIDIコントローラーからのプリセット切り替えやパラメータ操作が可能です。これにより、ライブパフォーマンスでのシームレスなサウンドチェンジや、DAWでの緻密なエフェクトシーケンスの構築がかんたんに実現できます。

まとめ

Walrus Audio / Slöer は、その洗練されたサウンドキャラクターと柔軟なコントロール性により、サウンドデザイナーやアンビエントミュージック制作に携わるプロフェッショナルにとって、非常に魅力的なツールです。3つのボイスモード、進化したモジュレーション、そしてMIDI対応という多角的な機能は、既存のリバーブペダルの概念を覆すほどの表現力を提供します。サウンドに新たな次元をもたらす、まさに注目のエフェクターです。


価格をチェック

関連製品