Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Walrus Audio Xero Polylooper

Walrus Audio

Xero Polylooper

LooperUtility

高品位なサウンドと直感的な操作性を両立させたポリフォニック・ルーパー・ペダル。最大6つのループ・フレーズを同時に録音・再生でき、レイヤー重ねや逆再生など、多彩な表現が可能。


Xero Polylooper のレビュー

Walrus Audio / Xero Polylooper とは

Walrus Audio / Xero Polylooper は、多機能なポリフォニック・ルーパー・ペダルです。単なるループ機能に留まらず、ピッチシフトやアルペジエーターといった要素を組み合わせることで、サウンドメイクの幅を大きく広げることができる点が特徴といえます。

Walrus Audio / Xero Polylooper の特徴

1. ポリフォニック・ピッチ・シフター内蔵

Xero Polylooperの最大の特徴は、内蔵されたポリフォニック・ピッチ・シフターです。これにより、ループした音源に対して、コードやハーモニーをリアルタイムで付加することができます。例えば、ギターで弾いた単音のフレーズをループさせ、その上にピッチシフターでハーモニーを加えることで、まるで複数の楽器が同時に演奏しているかのような豊かなサウンドを作り出すことが可能です。これは、ソロギタリストや、少人数編成でのライブパフォーマンスにおいて、サウンドの厚みを増したい場合にとても役立ちます。

2. ステップ・アルペジエーター機能

もう一つのユニークな機能として、ステップ・アルペジエーターが搭載されています。これもピッチシフターと連動させることができ、ループさせたフレーズにメロディックな動きを与えることができます。例えば、コード進行をループさせ、アルペジエーターで特定の音程を刻むことで、シンセサイザーのようなサウンドキャラクターを付加することもできます。この機能は、楽曲にアクセントを加えたい場合や、既存のフレーズに新たな生命を吹き込みたい場合に、クリエイティブな可能性を大きく広げてくれます。

3. 柔軟なルーティングとエフェクト・チェイン

Xero Polylooperは、ループ機能とピッチシフター/アルペジエーターの順序を入れ替えることができます。これにより、ピッチシフトを先にかけるか、ループさせてからピッチシフトをかけるかなど、サウンドメイキングの方向性を柔軟にコントロールできます。また、独立した2つのエフェクト・ループ端子を備えているため、お持ちの他のエフェクターをXero Polylooperのサウンド・チェインに組み込むこともかんたんです。これにより、さらに複雑で個性的なサウンドを作り出すことが可能になります。

4. 直感的な操作性と視覚的なフィードバック

ペダル前面に配置されたノブやフットスイッチは、直感的で分かりやすいレイアウトになっています。各パラメーターの調整がかんたんなだけでなく、LEDインジケーターが現在の設定やループの状態を視覚的に表示してくれるため、ライブ中でもスムーズに操作できます。複雑な機能を持つペダルですが、その操作性はあくまでもユーザーフレンドリーに設計されている点が、プロフェッショナルな現場でも安心して使用できる理由の一つです。

5. コンパクトながら多機能な設計

Walrus Audioらしい、洗練されたデザインと堅牢な筐体も魅力です。限られたペダルボードのスペースでも、その多機能性を十二分に発揮することができます。単なるループペダルやピッチシフターとしてだけでなく、これらを組み合わせることで、これまで実現が難しかったサウンドクリエイトも、Xero Polylooper一つで可能になります。

まとめ

Walrus Audio / Xero Polylooper は、ポリフォニック・ピッチ・シフターとステップ・アルペジエーターというユニークな機能を搭載した、とてもクリエイティブなルーパー・ペダルです。サウンドに豊かなハーモニーやメロディックな動きを加えたい、既存のフレーズをさらに発展させたい、といったニーズを持つミュージシャンやサウンドデザイナーにとって、非常に強力なツールとなるでしょう。お持ちのペダルボードにこの一台を加えることで、サウンドメイクの可能性が大きく広がることを実感できるはずです。これは、音楽制作を新たな次元へ引き上げる、おすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品