Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

4ms Company Pod 60

4ms Company

Pod 60

Utility

コンパクトで多機能なモジュラーシンセサイザーの「Pod」シリーズの一つ。60HPという限られたスペースに、複数のオーディオ/CVエフェクトモジュールを搭載し、ユニークなサウンドデザインを可能にします。


Pod 60 のレビュー

4ms Company / Pod 60 とは

4ms Company / Pod 60 は、ユーロラックモジュラーシンセサイザー環境において、高度なシーケンスとサウンドデザインを両立させるための強力なツールです。複数のパラメーターを同時に制御できる柔軟性と、直感的な操作性を兼ね備えており、楽曲制作の可能性を大きく広げます。

4ms Company / Pod 60 の特徴

1. 豊富なシーケンス機能

Pod 60 は、複雑なリズムパターンやメロディラインを生成するための多様なシーケンス機能を備えています。ステップごとのゲートやボルト、タイム、レングスなどを細かく設定できるため、予期せぬ展開やグルーヴを生み出すことが可能です。また、ランダム化機能や確率設定なども搭載されており、予測不能なシーケンスの生成もかんたんにできます。

2. パラメーター・モジュレーション

各ステップのパラメーターをモジュレーションできる点が、Pod 60 の大きな強みです。LFOやエンベロープ、他のモジュラーシンセサイザーからのCV信号などを用いて、タイム、ピッチ、ゲートの長さをリアルタイムで変化させることができます。これにより、有機的でダイナミックなサウンドの変化を実現できます。

3. 内蔵エフェクト

Pod 60 には、リバーブやディレイ、ディストーションなどの内蔵エフェクトが搭載されています。これらのエフェクトは、シーケンスのキャラクターを大きく変化させ、サウンドに深みや個性を与えることができます。エフェクトのパラメーターもCVで制御できるため、より高度なサウンドメイキングが可能です。

4. 複数CV/Gate出力

Pod 60 は、複数のCV/Gate出力チャンネルを備えています。これにより、複数のシンセサイザーやドラムモジュールを同時にコントロールできます。各チャンネルで独立したシーケンスを生成したり、特定のチャンネルをトリガーとして他のモジュールを動かしたりするなど、複雑なシステム構築もかんたんに実現できます。

5. 直感的なインターフェース

豊富な機能を持ちながらも、Pod 60 のインターフェースはとても直感的で分かりやすいように設計されています。ノブやボタンの配置、ディスプレイの視認性など、実際の操作性に配慮されており、モジュラーシンセサイザー初心者でも比較的スムーズに使いこなすことができます。

まとめ

4ms Company / Pod 60 は、その多彩なシーケンス機能、柔軟なモジュレーション能力、そして内蔵エフェクトによって、音楽制作における表現の幅を大きく広げてくれるモジュールです。複数のモジュールと組み合わせて、独自の世界観を構築するための強力なパートナーとなるでしょう。モジュラーシンセサイザーでさらにクリエイティブなサウンドを追求したい方にとって、Pod 60 はまさにおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品