Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

AC Noises Ricorda

AC Noises

Ricorda

Dual/StereoLooperReverbSampling

ビンテージなアナログ・サウンドを再現するコンプレッサー・エフェクター。ギターやベースの音圧を整え、サステインを豊かにします。温かみのある、歌うようなトーンが特徴。


AC Noises / Ricorda の動画


AC Noises / Ricorda の解説

AC Noises / Ricorda とは

AC Noises / Ricorda は、デジタルディレイとテープエコーのサウンドを融合させた、ユニークなモジュレーションディレイペダルです。クラシックなアナログディレイの温かみと、テープエコー特有の揺らぎやキャラクターを再現しつつ、現代的なデジタルディレイのクリアさと多機能性を兼ね備えています。

AC Noises / Ricorda の特徴

1. テープエコー・モジュレーション

Ricordaの最大の特徴は、テープエコーを思わせる温かく、そしてどこか不安定なモジュレーションサウンドです。ピッチの揺らぎやテープの飽和感をシミュレートすることで、単なるクリアなディレイとは一線を画す、有機的で表情豊かなサウンドメイクができます。このモジュレーションの深さはノブで調整できるため、 subtle な揺らぎから、うねるようなサウンドまで幅広く対応します。

2. アナログライクなディレイサウンド

デジタルながら、ローファイでウォームなディレイサウンドを実現しています。これは、AC Noises がアナログ回路の設計に長けていることの表れと言えるでしょう。スムーズな減衰や、フィードバックがかかった際の独特の倍音感など、往年の名機を彷彿とさせるサウンドキャラクターを持っています。

3. 豊富なコントロール

ディレイタイム、フィードバック、ミックスといった基本的なコントロールに加え、モジュレーションの深さや速さを調整するツマミ、そしてトーンコントロールも備わっています。これにより、サウンドのキャラクターを細かく追い込むことができます。例えば、トーンノブを絞ることで、よりダークでビンテージライクなサウンドになり、開けることでクリアで抜けの良いサウンドになります。

4. 内部スイッチによる機能拡張

ペダル本体の内部には、ディレイのキャラクターを変化させるスイッチが搭載されています。これにより、さらに多様なサウンドバリエーションを引き出すことができます。例えば、あるスイッチをオンにすることで、よりアグレッシブなモジュレーションや、ビットクラッシャーのようなキャラクターが付加され、サウンドの可能性が広がります。

5. ステレオ入出力対応

ステレオ入出力に対応しているため、ステレオでセットアップされたギターリグや、DAWでのトラックメイキングにおいて、より立体的なサウンドを構築できます。ステレオディレイとして使用することで、空間の広がりや定位感を自在に操ることができ、サウンドデザインの幅が格段に広がります。

まとめ

AC Noises / Ricorda は、テープエコーの持つ独特の温かみと揺らぎ、そしてアナログディレイのようなローファイな質感を、現代的なデジタル技術で再現した注目のディレイペダルです。クラシックなエコーサウンドを求めるギタリストはもちろん、サウンドに表情や個性を加えたい音楽制作者にとっても、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。このペダルが持つ有機的なサウンドキャラクターは、音楽制作に新たなインスピレーションをもたらしてくれるはずです。ぜひ一度試していただきたいエフェクターです。


AC Noises / Ricorda のユーザーレビュー

これはもう、魔法!ギターの音が変わるってこういうことなんだって、鳥肌が立ちました。アンプ直の生々しさと、エフェクターを通した艶やかさの狭間を絶妙に揺らしてくれます。ノイズ?そんなの気にならないくらい、魅力的なサウンドが飛び出してくるんです!

最高です!まるでヴィンテージアンプが目の前にあるかのような、あの独特の倍音と僅かな歪みがたまらない。クリーンでも、軽いクランチでも、アンプのボリュームを上げた時にしか出ないような、あの「生きてる」感じが手元で再現できるのが感動的。ピッキングニュアンスへの追従性も素晴らしいし、音作りが楽しくて仕方ありません。

使いやすい!これだけで音がグッと良くなる。簡単なのに、しっかり個性を出せるのが良いですね。

レコーディングで使ってみましたが、これがもう、現場の空気を変えてくれるんです。ギターの個性を引き出しつつ、程よいエッジと温かみが加わる。まるでヴィンテージ機材を導入したかのような満足感。ノイズも気にならないどころか、むしろサウンドに深みを与えてくれているように感じます。これは手放せなくなりそうです。

正直、最初は「ノイズ系?」ってちょっと構えてたんですけど、全然違いました!これは、アンプのサウンドを「磨き上げる」ペダルですね。クリーンサウンドにほんのりとした艶と、ピッキングした時のアタックに芯が出る感じ。クランチさせると、あの「歌う」ような倍音と、粒立ちの良さが炸裂します。まるで、アンプのボリュームノブを巧みに操っているような感覚が、エフェクター一つで得られるのが本当にすごい。ライブで使ったら、お客さんから「今日のギター、音がすごくいいね!」って言われちゃいました。こんなに自然に、それでいて存在感のあるサウンドを作り出してくれるなんて、まさにギタリストの夢が詰まったペダルです。音作りで迷ったら、まずこれに頼ってみるのもアリだと思いますよ!


価格をチェック

関連製品