
A.C.P
The Crane Repeator
独特のテープエコーサウンドを再現するアナログディレイペダル。温かみのあるサウンドと、テープエコー特有の揺れやノイズ感が特徴で、クリーントーンから歪んだサウンドまで幅広くマッチします。
A.C.P / The Crane Repeator の動画
A.C.P / The Crane Repeator の解説
A.C.P / The Crane Repeator とは
A.C.P / The Crane Repeator は、独創的なアナログディレイ回路を搭載し、ノスタルジックな響きから実験的なサウンドまで、幅広い表現を可能にするコンパクトエフェクターです。そのユニークな設計思想は、単なる音の反復に留まらず、音作りの可能性を拡張するツールとして、多くのクリエイターから注目を集めています。
A.C.P / The Crane Repeator の特徴
1. アナログディレイ回路による温かみのあるサウンド
The Crane Repeator は、アナログディレイ回路を採用することで、デジタルディレイでは得られない、温かく、そしてどこか歪んだような倍音豊かなサウンドを生み出します。この独特の質感は、ギターサウンドに深みと表情を与え、有機的な響きを付加します。
2. フィードバックノブによる無限の音の広がり
フィードバックノブを調整することで、ディレイ音の反復回数を無段階にコントロールできます。これを最大に設定すれば、フィードバックが際限なくループし、幻想的で広がりのあるアンビエントサウンドや、ノイズ的なテクスチャーを作り出すこともできます。
3. モジュレーション機能による揺らぎ
内蔵されたモジュレーション機能は、ディレイ音に揺らぎを与えます。この揺らぎの深さや速さを調整することで、テープエコーのような自然な揺れや、コーラスのような幻想的なサウンドエフェクトまで、多彩な表現ができます。
4. 複数ノブによる緻密なサウンドメイク
Time、Feedback、Level、Modulation Depth、Modulation Rate といった複数のノブが搭載されており、それぞれのパラメータを緻密に調整することで、非常に細やかなサウンドメイクが可能です。これにより、狙ったニュアンスのディレイサウンドを追求できます。
5. コンパクトながらもパワフルな機能性
そのコンパクトな筐体からは想像できないほど、多様なサウンドを作り出すことができます。ライブパフォーマンスでの使用はもちろん、レコーディングでの音作りにおいても、その存在感を発揮するでしょう。
まとめ
A.C.P / The Crane Repeator は、アナログディレイならではの温かみと、モジュレーション機能による多彩な表現力を兼ね備えた、まさにクリエイティブなギタリストにとって注目のエフェクターです。そのユニークなサウンドキャラクターと、緻密なサウンドメイクを可能にする機能性は、音楽制作に新たなインスピレーションをもたらすことでしょう。このエフェクターは、サウンドの探求を続けるプロフェッショナルにとって、非常に価値のある選択肢となるはずです。ぜひ、そのサウンドを体感していただきたい、おすすめのエフェクターです。
A.C.P / The Crane Repeator のユーザーレビュー
このリピーター、ヤバい!音がキラキラして、空間が広がる感じ。ただただ感動!
シンプルだけど奥深い!ギターの音が、なんていうか、歌いだしたくなるような、そんな甘美な響きになるんです。今まで使ってきたディレイとは全然違う。特にクリーンサウンドとの相性が抜群で、アルペジオなんかが幻想的に鳴り響いてくれます。これは手放せなくなりそう!
もう、これぞ求めていた音!The Crane Repeater、本当に素晴らしいです。独特の揺らぎと温かい響きが、ギターの鳴りを一段と豊かにしてくれます。ソロを弾く時の寂しさを掻き消してくれるような、感情に寄り添ってくれるサウンド。まるで相棒ができたみたいで、練習がますます楽しくなりました。コンパクトなのにこの表現力、驚きです!
宅録で使ってみたけど、想像以上に音が綺麗。広がりがあって、でも音が潰れないのが良いね。ほんの少しだけかけると、すごく雰囲気が出る!
ライブで使ってみたんだけど、このリピーター、音が前に出てくるのに邪魔にならない!会場の空気を一気に変えてくれるような、神秘的なサウンドが生まれて、お客さんの反応もすごかった。アンプ直の音を活かしたい人には絶対おすすめしたい逸品。




