Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Akai Force

Akai

Force

MIDI

単なるエフェクターではなく、スタンドアローンで動作するMPCシリーズの流れを汲む音楽制作ステーション。サンプリング、シーケンシング、シンセサイザー、そして多彩なエフェクトを内蔵し、PCなしで楽曲制作からライブパフォーマンスまでを完結させることができます。


Force のレビュー

Akai / Force とは

Akai / Force は、スタンドアローン型MPCサンプラーの進化形として、DAWに依存しない音楽制作環境を実現する強力なツールです。サンプラー、シーケンサー、シンセサイザー、そしてエフェクトプロセッサーとしての機能を統合し、直感的な操作性でアイデアを形にできる点が特徴です。

Akai / Force の特徴

1. スタンドアローンでの制作能力

PCやDAWなしで、本体だけで楽曲制作のすべてを行うことができます。サンプリングからシーケンス、パフォーマンスまで、どこでもアイデアをすぐに具現化できる自由度の高さは、制作のスピードを格段に向上させます。

2. 豊富な内蔵音源とエフェクト

MPC譲りの強力なサンプラー機能に加え、真空管アンプやモジュレーション、ディレイ、リバーブなど、多彩なインストゥルメントとエフェクトを内蔵しています。これにより、単体で幅広いサウンドデザインが可能です。

3. 直感的なタッチスクリーンインターフェース

大型の7インチタッチスクリーンディスプレイと、それに対応する直感的な操作系が、ワークフローをスムーズにします。パッドでの演奏はもちろん、パラメーターの調整や波形編集も、画面上でかんたんに操作できます。

4. 柔軟なルーティングと外部連携

4系統のオーディオ出力、2系統のオーディオ入力、MIDI入出力、CV/Gate出力など、外部機器との連携も充実しています。他のハードウェアシンセサイザーやモジュラーシンセとの接続はもちろん、Ableton LiveなどのDAWとの連携も強化されており、既存の環境に組み込むこともできます。

5. クリップベースのパフォーマンス機能

MPCシリーズでお馴染みのクリップベースのシーケンスとパフォーマンス機能が、ライブパフォーマンスにおいても強力な武器となります。アイデアをクリップとして記録し、リアルタイムでトリガーしたり、アレンジを加えたりすることで、ダイナミックなステージを展開できます。

まとめ

Akai / Force は、スタンドアローンでの強力な音楽制作能力と、DAWとの柔軟な連携を両立させた、とても魅力的なデバイスです。PCに縛られずにインスピレーションを形にしたいクリエイターや、ライブパフォーマンスの幅を広げたいミュージシャンにとって、有力な選択肢となるでしょう。この一台で、制作の可能性が大きく広がる、おすすめのプロダクトです。


価格をチェック

関連製品