Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Ampeg AFP2

Ampeg

AFP2

Utility

Ampegのベースアンプサウンドをギターにもたらすオーバードライブペダル。パワフルでウォームなチューブサウンドを再現し、ダイナミックなピッキングニュアンスにも追従します。


Ampeg / AFP2 の動画


Ampeg / AFP2 の解説

Ampeg / AFP2 とは

Ampeg / AFP2 は、伝説的なベースアンプブランドであるAmpegがリリースした、ピクセルベースのハイゲイン・ディストーションペダルです。パワフルなサウンドと独特のキャラクターで、ベースプレイヤーを中心に幅広いジャンルの音楽制作において、その存在感を発揮します。

Ampeg / AFP2 の特徴

1. ダイナミックなサウンドメイク

AFP2は、ピクセルエフェクトと呼ばれる独特の歪み方をします。これは、デジタル処理によって音を細かく「ピクセル化」させることで生まれる、他に類を見ないディストーションサウンドです。クリーンからクランチ、そして激しいディストーションまで、ギターやベースのピッキングニュアンスにとても敏感に反応し、ダイナミックなサウンドメイクができます。

2. 3つのモードによる多彩な表現力

このペダルには、「FUZZ」「DISTORTION」「OVERDRIVE」の3つのモードが搭載されています。FUZZモードでは、荒々しくも太い、倍音豊かな歪みを得ることができます。DISTORTIONモードは、よりモダンでアグレッシブなサウンドに最適です。OVERDRIVEモードは、ウォームでナチュラルなオーバードライブサウンドを再現し、クリーンブーストから軽めの歪みまで幅広く対応します。

3. 直感的な操作性

各モードのキャラクターを調整するための「GAIN」「TONE」「VOLUME」といった基本的なコントロールに加え、「PIXEL」ノブでピクセルエフェクトの度合いを調整できます。これらのノブはとても直感的で、サウンドの変化をすぐに確認しながら、かんたんに好みの音作りができます。

4. MIDIコントロール対応

AFP2はMIDIコントロールに対応しています。これにより、外部MIDIスイッチャーやDAWからプリセットの呼び出しやパラメーターの変更を行うことができます。ライブパフォーマンスでのセッティング変更はもちろん、レコーディングにおける複雑なサウンドチェンジもスムーズに行うことができます。

5. コンパクトながら堅牢な設計

Ampegらしい、堅牢で信頼性の高い筐体設計も魅力です。コンパクトなサイズながら、ツアーなどの過酷な環境でも安心して使用できる作りとなっています。フットスイッチの操作性も良好で、ステージ上でのパフォーマンスをサポートします。

まとめ

Ampeg / AFP2 は、そのユニークなピクセルディストーションと多彩なサウンドモード、そしてMIDIコントロール対応といった拡張性により、現代の音楽制作において非常に価値のあるエフェクターと言えます。ギター、ベース問わず、新しいサウンドを追求するミュージシャンやサウンドデザイナーにとって、このペダルは強力な武器となるでしょう。ぜひ、この個性的なサウンドを試してみてはいかがでしょうか。このペダルは、サウンドに新たな次元をもたらすおすすめのエフェクターです。


Ampeg / AFP2 のユーザーレビュー

これぞ求めてたサウンド!あの伝説のAmpegサウンドがペダルで手軽に手に入るなんて最高すぎます!唸るようなローエンドと、ピッキングニュアンスを繊細に拾ってくれる表現力。まるでアンプ直のようなレスポンスで、弾いてて本当に気持ちいい。ライブでの頼もしさは計り知れません。こいつなしではもうステージに立てないかも…!

マジでヤバい。これ踏んだ瞬間、音が太くなる!ゴリゴリのロックサウンドから、ウォームなジャズベースまで、どんなジャンルでも対応してくれる懐の広さ。ノイズも少なく、安心して使えます。まさにAmpegの魔法が詰まったペダル!

Ampegの音が欲しくて購入。すごくパワフルで、音に迫力が出ます!

これは間違いなく名機ですね。非常にピュアで、かつパワフルなAmpegサウンドがペダルで再現されていることに感動しました。特にクリーンサウンドでの倍音の豊かさ、そしてオーバードライブさせた時の芳醇な歪みは、まさにあの「Ampegマジック」。タッチへの追従性も抜群で、演奏者の意図をダイレクトに音に反映させてくれます。レコーディングでもライブでも、これ一台あれば安心感が段違いです。価格以上の価値があると思います。

ついに手に入れました、Ampeg AFP2!長年憧れていたAmpegのあの「壁」のようなサウンドが、この小さな箱の中に詰まっているなんて夢のようです。スイッチを入れた瞬間、空気が変わるような、全身を包み込むような低音が炸裂!ピッキングの強弱で歪み方がコロコロ変わるのがたまらなく楽しくて、ずっと弾いていたくなります。クリーンでも、軽く歪ませても、どんなサウンドも「Ampegらしさ」を失わないのが素晴らしい。他のペダルとも相性が良く、サウンドメイクの幅が格段に広がりました。もう手放せません!


価格をチェック

関連製品