
Analogman
Chorus
アナログ回路で製造された、温かみのある豊かなコーラスサウンドが特徴のエフェクター。ビンテージコーラスのサウンドを忠実に再現しつつ、現代的な使いやすさも兼ね備えています。
Analogman / Chorus の動画
Analogman / Chorus の解説
Analogman / Chorus とは
Analogman / Chorus は、数々の名機とされるビンテージコーラスペダルを徹底的に研究し、そのサウンドを現代に蘇らせたペダルです。特に、Roland DC-2 Dimension CやBoss CE-2といった、かつての名器が持つ独特の揺らぎと温かみを忠実に再現することに重点が置かれています。Analogmanならではのこだわりが詰まった、プレイヤーの表現力を高めるためのコーラスペダルと言えるでしょう。
Analogman / Chorus の特徴
1. ビンテージサウンドの忠実な再現
Analogman / Chorus は、オリジナルのビンテージペダルが持つアナログ回路の特性を詳細に分析し、それを再現しています。特に、CE-2のような深みのある揺れや、DC-2のような立体的なサウンドテクスチャーを、現代の機材でも手軽に得られるように工夫されています。そのサウンドは、単なるエフェクトというだけでなく、楽器本来の響きを豊かに彩ります。
2. cripplingchorus™による独特の揺れ
このペダル最大の特徴の一つが、Analogmanが開発した「cripplingchorus™」というモードです。これは、ビンテージコーラスペダルに見られる、意図せず発生する独特の揺らぎや、しばしば「ピッチの乱れ」と捉えられがちな要素を、意図的に、かつ音楽的にコントロールできるようにしたものです。これにより、単なる滑らかな揺れとは一線を画す、表情豊かなコーラスサウンドを作り出すことができます。
3. RateとDepthのシンプルなコントロール
操作系は、コーラスペダルの基本となるRate(揺れの速さ)とDepth(揺れの深さ)の2つのノブに集約されています。しかし、このシンプルなコントロールの中で、驚くほど幅広いサウンドメイクが可能です。Rateを遅く設定すれば、ゆったりとした広がりを、速く設定すれば、リズミカルでうねりのあるサウンドを得ることができます。Depthを調整することで、繊細なニュアンスから、存在感のあるサウンドまで対応できます。
4. バイパス時の音質劣化の少なさ
多くのエフェクターにおいて、ON/OFF時の音質変化は避けられない課題ですが、Analogman / Chorus は、トゥルーバイパス方式を採用しつつも、バッファ回路にもAnalogmanならではのこだわりが詰め込まれています。これにより、エフェクターOFF時でも信号の劣化を最小限に抑え、ギター本来のダイレクトなサウンドを維持することが期待できます。
5. 高品質なパーツとハンドメイドによる信頼性
Analogman製品全般に言えることですが、このChorusペダルも、厳選された高品質なパーツを使用し、一つ一つハンドメイドで製造されています。これは、パーツの個体差まで考慮した、サウンドへの徹底したこだわりと、長期間にわたって安心して使用できる信頼性を意味します。プロフェッショナルな現場でも、その品質は高く評価されています。
まとめ
Analogman / Chorus は、ビンテージコーラスの持つ魅力を現代に甦らせた、まさにこだわりのエフェクターです。そのサウンドは、ギターサウンドに深みと広がりを与え、プレイヤーの表現の幅を大きく広げるでしょう。特に、ユニークな揺れを求めるギタリストや、ビンテージサウンドを愛する方にとっては、強力な味方となるはずです。このペダルは、サウンドを次のレベルへと引き上げる、とてもおすすめなコーラスペダルです。
Analogman / Chorus のユーザーレビュー
これぞ求めてたコーラス!Analogmanのコーラス、まさに夢にまで見たサウンドです。なんていうか、深みがあって、でも決して埋もれない。ギターの音がブーストされるような、そんな感覚になります。特にアルペジオを弾いた時のキラキラ感は格別。まるで魔法にかかったみたいで、弾いていて飽きないです。ライブでもレコーディングでも、間違いなく頼りになる相棒になってくれるでしょう。この感動、是非多くの人に味わってほしい!
うーん、悪くないけど、想像してたよりは普通かな。確かにクリアで良い音なんだけど、もっとこう、グッとくる個性みたいなものが欲しかったかも。他のコーラスと比べると、ちょっと大人しい印象。
Analogmanのコーラス、もう最高の一言!とにかく音が太くなるし、心地よい揺れがたまらない。クリーンはもちろん、歪ませた時のサウンドもまた違った魅力があって、色々な表情を見せてくれます。ノブの操作も直感的で、すぐに好みのサウンドに追い込めるのが嬉しい。このペダルがあれば、どんな曲でも一気に雰囲気が出ますね。手放せなくなること間違いなしです!
宅録で使うにはちょっと贅沢かな、と思いつつ購入。でも、そのサウンドに感動しました。ギターの生々しさを失わずに、絶妙なコーラス感が加わるんです。空間系エフェクターでここまでギターの音色を活かせるのはすごい。ノイズも少なく、非常に使いやすいです。
ライブでの使用に耐えうる、パワフルで存在感のあるコーラスを探していました。Analogman Chorusはまさにそれ!ピッキングニュアンスをしっかり拾ってくれて、会場全体に広がるような、豊かで奥行きのあるサウンドを作り出してくれます。揺れの速さや深さの調整も絶妙で、曲に合わせて自在に変化させられるのが心強い。ステージ映えする音色で、観客も聴き惚れること間違いなし!




