Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Analogman Mini Chorus

Analogman

Mini Chorus

Chorus

アナログ回路ならではの温かみのある広がりと、揺らぎの深さを調整できるコンパクトなコーラスエフェクター。原音を損なわないクリアなサウンドで、アンサンブルでも埋もれにくいのが特徴。


Mini Chorus のレビュー

Analogman / Mini Chorus とは

Analogman / Mini Chorus は、音楽制作の現場で長年愛され続けるAnalogmanが手がける、シンプルながらも極めて高音質で表現力豊かなコーラスエフェクターです。そのコンパクトな筐体からは想像もできないほどの広がりと深みをサウンドに付加し、ギターサウンドをより豊かに彩ることができます。

Analogman / Mini Chorus の特徴

1. 伝説的なBBD回路によるウォームでアナログなサウンド

Mini Chorusの核となるのは、数々の名機に搭載されてきた、信頼性の高いBBD(Bucket Brigade Device)遅延回路です。これにより、デジタルコーラス特有の人工的な響きとは一線を画す、温かみがあり、うねりのあるアナログらしいコーラスサウンドを実現しています。ギター本来のピュートーンを損なうことなく、自然な広がりと厚みを加えることが可能です。

2. 3つのモードによる多彩なサウンドメイク

Mini Chorusは、DEPTH、RATEの2つのノブに加え、3つのモードスイッチを備えています。これらの組み合わせにより、 subtle な揺れから、うねりの大きいサイケデリックなサウンドまで、幅広い表現をかんたんに使い分けることができます。クラシックなコーラスサウンドはもちろん、現代的なサウンドメイキングにも対応できる汎用性の高さが魅力です。

3. コンパクトながらも妥協のないサウンドクオリティ

「Mini」という名前から想像される以上に、Mini Chorusはサウンドクオリティにおいて一切の妥協がありません。Analogmanならではの徹底した回路設計と、高品質なパーツ選定により、ノイズレベルの低さとダイナミクスレンジの広さを両立させています。ギターだけでなく、ベースやキーボードなど、様々な楽器にも使用できるポテンシャルを秘めています。

4. ステレオ出力による広大なサウンドステージ

Mini Chorusはステレオ出力に対応しています。これにより、2台のアンプやミキサーに接続することで、左右に広がる奥行きのあるコーラスサウンドを表現できます。特にライブパフォーマンスやスタジオでのレコーディングにおいて、サウンドの分離感と臨場感を高めるのに貢献します。

5. 堅牢で信頼性の高いMade in USAの品質

Analogman製品の多くがそうであるように、Mini Chorusもアメリカでハンドメイドされています。その堅牢な筐体と、一つ一つ丁寧に組み上げられた回路は、過酷なツアー環境でも安心して使用できる信頼性を保証しています。永く愛用できるパートナーとして、プロフェッショナルな現場でも十分に応えてくれるでしょう。

まとめ

Analogman / Mini Chorus は、そのシンプルながらも極めて高音質で表現力豊かなサウンドにより、多くのミュージシャンから支持されるコーラスペダルです。アナログらしい温かみと、BBD回路ならではの自然な揺れは、ギターサウンドに深みと広がりを付加してくれるでしょう。3つのモードによる多彩なサウンドメイク、ステレオ出力による広大なサウンドステージ、そしてMade in USAの信頼性。これら全ての要素が、Mini Chorusを特別な存在にしています。音楽制作の現場で、サウンドにさらなる彩りを加えたいと考えるプレイヤーにとって、このペダルはとてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品