
Bananana Effects
Aurora
ディレイとモジュレーションが融合したユニークなエフェクター。タイムラインを操作するような感覚で、幻想的で歪んだ、あるいはリズミカルなサウンドを作り出します。"},
Bananana Effects / Aurora の動画
Bananana Effects / Aurora の解説
Bananana Effects / Aurora とは
Bananana Effects / Aurora は、アナログディレイとフランジャーの機能を併せ持つ、ユニークなサウンドメイクを可能にするエフェクターです。その個性的なサウンドキャラクターは、既存のペダルボードに新たな次元をもたらすでしょう。
Bananana Effects / Aurora の特徴
1. アナログディレイとフランジャーの融合
Bananana Effects / Aurora の最大の特徴は、温かみのあるアナログディレイと、うねるようなフランジャーサウンドを同時に、あるいは独立して使用できる点です。それぞれのノブでディレイタイム、フィードバック、レート、デプスなどを細かく調整でき、多彩なサウンドメイクができます。
2. modulationスイッチによるサウンドの変化
本機に搭載されているmodulationスイッチは、ディレイ音にフランジャー効果をかけるか、あるいはフランジャー音にディレイ効果をかけるかを選択できます。これにより、単なるアナログディレイやフランジャーでは到達できない、独特の揺らぎや奥行きのあるサウンドを生み出すことができます。
3. expression pedal端子によるリアルタイムコントロール
expression pedal端子を備えているため、外部のフットペダルを接続して、ディレイタイムやフランジャーのレートなどをリアルタイムでコントロールすることが可能です。ライブパフォーマンスやスタジオでのプレイにおいて、よりダイナミックで表現力豊かなサウンドを追求する際に、その真価を発揮するでしょう。
4. コンパクトで堅牢な筐体
Bananana Effectsらしく、コンパクトながらも堅牢な金属筐体を採用しています。ペダルボードへの設置もかんたんであり、ツアーなどでの使用にも耐えうる設計となっています。
5. アナログ回路による豊かなサウンド
回路全体がアナログで構成されているため、デジタルのエフェクターにはない、耳に心地よいアナログ特有の倍音感や暖かみのあるサウンドが得られます。ピッチのわずかな揺らぎなども含め、音楽的な響きを大切にする制作環境にもとてもよく馴染みます。
まとめ
Bananana Effects / Aurora は、アナログディレイとフランジャーという、それぞれ単体でも魅力的なエフェクトを、斬新なアプローチで融合させた意欲的な製品です。そのユニークなサウンドキャラクターと表現力豊かなコントロール性により、既存のサウンドに飽き足らないプロフェッショナルなミュージシャンやサウンドデザイナーにとって、まさに掘り出し物と言えるでしょう。特に、アナログディレイの暖かさとフランジャーのうねりを組み合わせたサウンドは、ギターだけでなくシンセサイザーやボーカルにも応用でき、新たなインスピレーションを与えてくれるはずです。このエフェクターは、音楽制作に新たな色合いを加える、とてもおすすめできるエフェクターです。
Bananana Effects / Aurora のユーザーレビュー
キラキラしてて、まるで星屑が降ってくるみたい!宇宙遊泳してる感覚になる。
このエフェクター、本当に魔法みたい!指先で触れるだけで、音が幻想的に変化するんだ。特にコーラスとディレイの組み合わせが最高で、まるで自分だけの秘密の音世界に迷い込んだみたいになる。弾いてて飽きないし、インスピレーションがどんどん湧いてくるよ。ライブで使うのが待ちきれない!
独特の揺らぎがたまらない。単なるエフェクトじゃなく、生きてる音って感じ。新しい音の扉を開けてくれた。
空間系エフェクトを探してて、これに出会ったんだ。空間が広がるというか、奥行きが生まれる感じがすごい。単音でもアルペジオでも、キラキラとした残響が心地よくて、ずっと弾いていられる。弾けば弾くほど、新しい響きを発見できるのが楽しい。
こんなに繊細で美しい揺らぎ、初めてかも。音に深みと色彩が加わる。手放せなくなりそう。




