
BBE Sound
BBE Acoustimax Acoustic Instrument Preamp Pedal
アコースティックギターのサウンドを豊かにするプリアンプペダル。ノイズリダクション、EQ、ハーモニクスエンハンサーを搭載し、クリアで深みのあるサウンドメイクを可能にします。
BBE Acoustimax Acoustic Instrument Preamp Pedal のレビュー
BBE Sound / BBE Acoustimax Acoustic Instrument Preamp Pedal とは
BBE Sound / BBE Acoustimax Acoustic Instrument Preamp Pedal は、アコースティック楽器のサウンドを洗練させ、ライブパフォーマンスやレコーディングにおける表現力を高めるためのプリアンプペダルです。アコースティックギターをはじめ、様々なアコースティック楽器に対応し、原音の持つナチュラルな響きを損なうことなく、よりクリアでパワフルなサウンドメイクを実現します。
BBE Sound / BBE Acoustimax Acoustic Instrument Preamp Pedal の特徴
1. BBE High Definition Tone (H.D.T.)
この機能は、BBE Sound独自の音質補正技術です。アコースティック楽器が持つ本来の明瞭度とダイナミクスを復元し、演奏のニュアンスを忠実に再現します。特に、ピエゾピックアップ特有の硬さや不自然さを軽減し、より自然で豊かなサウンドが得られます。
2. 3バンド・イコライザー
ロー、ミッド、ハイの3つの周波数帯域を個別に調整できるイコライザーを搭載しています。これにより、会場の音響特性や楽器との相性に合わせて、サウンドを細かくコントロールすることが可能です。例えば、ローエンドを調整してボディの鳴りを強調したり、ハイエンドをカットして耳障りな高音を抑えたりといった微調整ができます。
3. ノッチ・フィルター
ハウリングの原因となる不要な帯域をピンポイントでカットできるノッチ・フィルターを搭載しています。ライブパフォーマンスにおいては、この機能がとても重要になります。ハウリングを効果的に抑制しつつ、楽器本来のサウンドへの影響を最小限に抑えることができます。
4. DI出力 (XLR)
バランス仕様のXLR DIアウトを搭載しており、ミキサーやオーディオインターフェースへ直接接続できるため、レコーディングやPAシステムへのスムーズなインテグレーションができます。グランドリフト機能も備わっており、グラウンドループによるノイズを防ぐこともできます。
5. エフェクトループ (Send/Return)
外部エフェクターを接続するためのセンド/リターン端子を備えています。これにより、ディレイやリバーブといった空間系エフェクトをプリアンプの後段に接続し、より高度なサウンドメイキングを行うことができます。
まとめ
BBE Sound / BBE Acoustimax Acoustic Instrument Preamp Pedal は、アコースティック楽器のサウンドをプロフェッショナルなレベルへと引き上げるための、強力なツールです。H.D.T.による自然な音質補正、柔軟なEQ、ハウリング対策、そして多彩な接続性により、ライブPAやレコーディングで求められるクリアでパワフルなサウンドを、かんたんに実現できるでしょう。アコースティック楽器のサウンドをさらに追求したい方にとって、このプリアンプペダルはとてもおすすめできるエフェクターです。