Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Behringer CS400

Behringer

CS400

Dynamics

コンプレッサー、コーラス、フランジャー、トレモロといった4つのエフェクトを1台に搭載したマルチエフェクター。多彩なサウンドメイクが可能で、手軽に音作りを楽しみたいギタリストにおすすめ。


Behringer / CS400 の動画


Behringer / CS400 の解説

Behringer / CS400 とは

Behringer / CS400 は、ギターサウンドにコンプレッション、コーラス、フランジャー、トレモロといった多彩なモジュレーション効果を加えることができる、多機能なギターエフェクターペダルです。一台で複数のサウンドキャラクターを演出できるため、ギタリストのサウンドメイクの幅を広げてくれます。

Behringer / CS400 の特徴

1. 多彩なエフェクトを一台に集約

CS400は、コンプレッサー、コーラス、フランジャー、トレモロという、ギタリストがよく使用する4つのエフェクトを一つの筐体に収めています。これにより、複数のエフェクターを順番に繋ぐ手間を省き、ペダルボードの省スペース化にも貢献します。それぞれのモードで異なるサウンドキャラクターを創り出せます。

2. 直感的な操作性

各エフェクトには、レベル、トーン、レート、デプスなどのパラメーターが用意されており、ツマミで直感的に調整できます。複雑な設定は必要なく、サウンドの変化をすぐに確認しながら好みの音作りを進められます。初めてエフェクターを使用する方でも、かんたんに操作できるでしょう。

3. 幅広いジャンルに対応するサウンド

コンプレッサーモードでは、ピッキングのダイナミクスを整え、サスティンを豊かにします。コーラスモードは、サウンドに厚みと広がりを与え、クリーントーンやクランチサウンドに心地よい揺らぎを加えます。フランジャーモードは、ジェット機のような独特のサウンドを生み出し、トレモロモードは、リズミカルな音量変化で楽曲にアクセントをつけます。

4. コンパクトなサイズと堅牢な筐体

コンパクトなサイズながら、ライブでの使用にも耐えうる堅牢な筐体で作られています。ペダルボードへの組み込みも容易で、持ち運びにも便利です。電源アダプター(別売)または9Vバッテリーで駆動するため、様々な環境で利用できます。

5. コストパフォーマンスの高さ

Behringer製品の特長でもある、優れたコストパフォーマンスもCS400の魅力です。この一台で複数のエフェクトを楽しめるため、これからエフェクターを揃えていく方や、様々なサウンドを試したい方にとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。

まとめ

Behringer / CS400 は、一台でコンプレッサー、コーラス、フランジャー、トレモロという4つのエフェクトを搭載し、ギタリストのサウンドメイクの可能性を大きく広げてくれるマルチエフェクターペダルです。直感的な操作性、幅広いジャンルに対応するサウンド、そしてコストパフォーマンスの高さから、入門用としてはもちろん、ライブやレコーディングでさらなるサウンドバリエーションを求めるギタリストにとっても、非常におすすめできるエフェクターです。


Behringer / CS400 のユーザーレビュー

このコンプレッサー、マジで使える!値段からは想像できないくらい、音がすごくまとまる。特にクランチサウンドとの相性が抜群で、ソロが弾きやすくなったよ。買って大正解!

コスパ最強すぎて笑っちゃう。歪みペダルと組み合わせると、サステインが信じられないくらい伸びるんだ。コード弾きもソロも、聴き心地が格段に良くなった。もう手放せない相棒だね!

届いた瞬間からテンション上がった!ノイズも少なくて、音が潰れる感じもなくて、すごく自然に音圧を上げてくれる。クリーンでも歪みでも、ピッキングニュアンスをしっかり拾ってくれるのが素晴らしい。この価格でこのクオリティは、正直驚くしかない。自宅でのレコーディングがさらに楽しくなったよ。おすすめです!

コンプって難しいと思ってたけど、これは直感的で使いやすい!音が安定して、弾いてて楽しい。買ってよかった!

ブルースのシングルノートを弾くのに最高!ピッキングの強弱が滑らかになって、歌うようなトーンが出せるようになった。サステインも自然で、耳に心地よい。この価格で、こんなに表現力が豊かになるなんて、驚きだよ。ライブで使うのが楽しみだ!


価格をチェック

関連製品